Wishbone Ash – Time Was

今回から、超久しぶりにWishbone Ashをやります。たぶんArgus全曲になると思います。

なんせ2014年に3曲ほどやっただけなので、7年ぶりなのですが、僕がコピーをやった初めてのバンドなので、思い入れがあります。まさに原点です。

さらっとおさらいをしますと、
・ツインリード(リードギター2人)を売りにするライブ志向のブリティッシュ正統派のロックバンド
・ロックバンドだけど、メロディアス。ギターのディストーションは控えめ。
・代表作は3枚目のアルバムArgus

てな感じでしょうか。
一応プログレにも分類されているようですが、僕はそうは思いません。

7年前に録音した出来栄えが自分としてはイマイチだったので、リベンジかも。
非常にストレートな作曲で、音採りで悩むことはありません。ほとんどの時間を「ギターの練習」に費やしています。なるべく誤魔化しを少なくしたかったので・・・

ギター弾きって通常は左手の指先が硬くなってるんですけど、入院騒ぎと手術の影響で、しばらくギターを弾ける状況じゃなかったので、ぷにぷにに柔らかくなってしまいました。なので、しばらくは初心者のように指先が痛くなって上手く弾けず・・・

結構チョーキングを使うので、レギュラーゲージだと無理。1弦090のライトゲージを久々に購入し、オクターブチューニングを再調整して臨んでます。いや大変。

話が横道に逸れました。

実はWishbone Ashはまだ現役バンドです。ですが、オリジナルメンバーはギターのアンディ・パウエルただ1人。ツインリードを標榜していますが、圧倒的にアンディ・パウエルの比重が大きいです。

この人、トレードマークはフライングVなのですが、これ、見た目のハッタリもあるでしょうが、ギブソンのようでギブソンらしからぬ音と、トレモロアーム重視なのではないかと思います。本当にアーミングが上手い人です。

僕はアーミングが苦手で、SAITO S-622を買うまで、ちゃんと練習したことがなかったのですが、最近ちょっとだけ使えるようになりました。コードをジャラーンって鳴らす時にアームを使うとWishbone Ashらしくなるのです。なかなか楽しい。

さて、この曲はArgusの1曲目、10分近い長い曲ですが、冒頭の3分ほどはアコースティックな前奏で、ライブでは省略されることが多いようです。

8小節で転調するので、あれ? 変わってるなと思うのですが、実はサビから始まるというアレンジになってます。

ドラムのフィルインで本編が始まります。高校生の頃の僕はギターは「コード弾き」と「リード」という2つの弾き方でしか認識していなかったので、ほとんどA、Dの2コードの繰り返しの退屈な曲というふうに感じていたのですが、そんなことはありません。

2ndギターのテッド・ターナーは、ほぼ普通にコード弾きしているだけなのですが、アンディの方のリフは軽く弾いているようで、超難しい。これだけで何日練習したことか。これ昔は全くコピーできていませんでした。

歌の合間に入るリードは美味しいフレーズの宝庫です。僕の指グセはこの人の影響大かも。

というわけで、ギター練習の日々が続きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です