George Harrison – All Things Must Pass

C面最後、アルバムタイトル曲です。意味は、「すべては過ぎ去っていく」

東洋風に言えば「諸行無常」ってことですよねぇ。

ビートルズのゲットバックセッションの頃には作曲され、ビートルズアンソロジーVol.3にデモバージョンが収録されていますが、トレモロのかかったエレキギター1本+歌のシンプルなバージョンです。

この曲はキーEで、ギター弾きならば誰しも知っているであろう、Eコードを押さえた5-3弦のフォームを崩しながら上のフレットにスライドして弾いていく定番の弾き方をベースに作られています。

これが、ソロアルバムのタイトル曲としてきちんとレコーディングされるにあたって、色んな楽器で奏でられることになった訳ですが、サウンドの要はスペーシーなスライドギター。

誰が考えたアイデアなんでしょうか、まさに諸行無常な音がしませんか?

これまでのこのアルバム宅録にてスライドギター色々やって来たし、これも・・・と思ったのですが、どうにも上手く行かなくてシンセで打ち込みをしてしまいました。

かなり高いBの音からオクターブ上のBまでスライドアップ、または逆にオクターブ下にスライドするというシンプルなものですが、高い方のB音が完全に指板から外れます。一応の目標となるべきフレットがない領域なので、耳で音を正確にとらえないといけません。
で、色々やってみたのですが、これ、ちょっとでも着地点の音程がずれると悲惨な音になってしまうのです。

そんなこんなで、「これ、シンセで作っちゃった方が早くない?」と、テクノロジーに甘えてしまいました。開始・終了の音程は正確にいけますから。

問題はピッチベンドのカーブなんですが、直線的でもなく、単純な放物線でもありません。ん、なんと説明したらよいのかな。加速-定速-減速するのです。2つの放物線を裏表で合体させたカーブですな。うむ、定速部分はないかもしれない。

これに深めのディレイとリバーブかけてます。

この他、ペダルスチールも入っているのですが、これは頑張ってピッチベンドしております。

もう1つの特徴はやはりリンゴのドラムが醸し出しているビート。基本なだらかな8ビートですが、部分的に一部の楽器だけスウィング気味なグルーヴが感じられます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です