今期Caravan 3回目は、1975年のアルバム、「Cunning Stunts」より。
前にこのアルバムからThe Dabsong Conshirtoeをやったことがありますが、それは、唯一このアルバムがほぼリアルタイムで聴いていたものだから。
以前のCaravanに比べると、サウンドがずいぶん違う感じもします。が、改めて、年代を追いながらじっくり取り組んでみると、メンバー変遷と相まって納得できます。聴きやすい甘口のポップス風な仕上がりになっているアルバムだと思います。
続きを読む今期Caravan 3回目は、1975年のアルバム、「Cunning Stunts」より。
前にこのアルバムからThe Dabsong Conshirtoeをやったことがありますが、それは、唯一このアルバムがほぼリアルタイムで聴いていたものだから。
以前のCaravanに比べると、サウンドがずいぶん違う感じもします。が、改めて、年代を追いながらじっくり取り組んでみると、メンバー変遷と相まって納得できます。聴きやすい甘口のポップス風な仕上がりになっているアルバムだと思います。
続きを読む今期Caravan 2回目は、1972年のアルバム、「Waterloo Lily」のタイトル曲。
Waterlooは英語だとウォータールーなんでしょうけど、世界史に出て来る「ワーテルローの戦い」はこの綴りのフランス語読みだそうな。Waterlooという地名は世界中にたくさんあるそうです。もちろんイギリスにも。
Caravanのキーボード奏者は一般にデイヴ・シンクレアと知られているんだけど、このアルバムはスティーヴ・ミラーという人です。よりジャズ風味な方のよう。
続きを読む今回からカンタベリー・ロックのCaravanを何曲かやってみます。
1回目は、1973年のアルバム、「夜ごと太る女のために」のオープニングメドレー。
1970年代プログレバンドとしては割とメジャーな方だと思うのですが、これまで僕が手掛けたのは、Winter WineとThe Dabsong Conshirtoeの2曲だけ、まぁ後者の方は18分もある組曲なので、何曲かぶんには相当するのですが。
続きを読むセルジオ・メンデス8曲目。これで最後にします。
この曲、シンガーソングライターのジョニ・ミッチェルの1969年の作品です。なので、これまでやって来た曲より少し後、1970年のアルバムStillnessの収録となります。
当時ヒットチャートに上がっていたのをなんとなく覚えていて、とても印象に残っていたのでやってみました。
続きを読むセルジオ・メンデス7曲目。
Mas Que Nadaと同じジョルジ・ベンの作曲です。
有名な曲なのかと思いましたが、Wikipediaにはこの曲の項目はありません。’67年発売のアルバムEquinoxの1曲目です。
続きを読むセルジオ・メンデス6曲目。
今回の曲はブラジルものではなく、1964年に流行った曲のカバーです。まぁセルジオ・メンデスはカバー中心のミュージシャンなので、基本的にハズレな曲がないとも言えるのかも知れません。
続きを読むコラボチャンネル「ジャムスペース」用にコピーした曲です。
「ジャムスペース」については、2020/07/01の記事で紹介しています。参加していた音楽SNS「Jam Studio」が2020年4月末に惜しまれつつもサービス終了したのに伴い、引き続きコラボを楽しむために仲間うちで作ったYouTubeチャンネルです。
そのJam Studioが、昨年秋、2021年10月に復活をしたのです。
続きを読むセルジオ・メンデス5曲目。
1966年発表のA&Mレコードでのデビューアルバムの1曲目で、多くの人がセルジオ・メンデスを知ることになった曲です。
Mais Que Nadaという綴りで書かれることがあるんですが、ネット検索するとMasの方が多数なのでそう表記してます。
続きを読むセルジオ・メンデス4曲目。A.C.Jobimのスタンダード
スタンダードといいながら、僕にとってはセルジオ・メンデスで覚えた曲だと思います。なんやかんや言われながら、ブラジル音楽を広めた功績は大きいのでしょうね。
続きを読むセルジオ・メンデス3曲目。
Like a Loverは英語のタイトルで、ポルトガル語ではO Cantador。作詞作曲者には4名が名を連ねています。Nelson MottaとDori Caymmiがブラジル人で、オリジナルのO Cantadorを作詞作曲。「歌手」という意味なのですが、それにAlan & Marilyn Bergman夫妻が英詞をつけたという流れのようですね。
続きを読む