曲の解説」カテゴリーアーカイブ

Genesis – The Cinema Show(Retake)

やり直しGenesis 6曲目です。

Aisle of Plenty込みで12分にも及ぶこの曲、見どころはめくるめくキーボードソロなんですが、ギターも地味に頑張ってます。以前やった時はアコギをかなり打ち込みで済ませてしまったのですが、今回はかなり弾いています。

続きを読む

Genesis – Firth of Fifth(Retake)

やり直しGenesis 4曲目です。

今回のFirth of Fifthは当ブログのデビュー曲。投稿は2014年1月末ですが、宅録作業をしていたのは2013年11月という記録があります。ほぼ10年前ですね。

プログレカラオケDTMというものを始めて見て、バンドではできなかった曲をコンピュータ作業により再現するということ自体が感激物で、音が鳴っていることだけで満足していて、あまり出来栄えは気にしていなかったような気がします。

続きを読む

Genesis – Dancing with the Moonlit Knight(Retake)

やり直しGenesis 3曲目です。

半ば自己満足でやっており、どこがどう変わったのか、わかりづらいと言われそうです。

今回も、打ち込み、テンポの見直し修正、ギターの弾き直しなどやっていますが、一番進歩したのはライトハンド奏法部分ですかね。そこがまともになっただけでも、やり直した価値があったというべきでしょう。

続きを読む

Queen – Bohemian Rhapsody(Retake)

やり直しシリーズ、Genesis 2回目のはずなんですが、例の23分の曲なので、まだまだ完成しません。今回は特別にボヘミアン・ラプソディーのやり直し版です。

実は、ユーミンが終ってからWatcher of the Skiesまでも8日空いていたんですが、その時に裏で作業していたのが今回のもの。場つなぎ計画です。

というのも、Queenのアルバム「オペラ座の夜」をカバーしていたのは2021年の1~2月なんですが、Bohemian Rhapsodyだけ2016年にやってるんです。なので、他の曲と比べると、出来栄えに差がでてしまっていて、個人的に悔いが残っていました。

続きを読む