Sergio Mendes & Brasil ’66 – One Note Samba / Spanish Flea

年越しになってしまいますが、セルジオ・メンデスを何曲かやっていきます。

これまでも、アントニオ・カルロス・ジョビン(A.C.Jobim)の曲をやったことがありました。ブラジルの音楽は、リズムやコードの美しさで、憧れとも言えるものを持っています。

今回はブラジル出身のミュージシャン、セルジオ・メンデス&ブラジル’66(または’77)の曲を何曲かやってみます。

ただ、この人、生粋のブラジル音楽かというと、必ずしもそういうわけでもなく、少なからずアメリカナイズされています。また、自作のものというより、カバー曲が圧倒的に多いです。なので、本物かどうかというご意見をお持ちの方も多いでしょう。

ですが、そういうことに関係なく、僕は青春期に彼らの音楽に親しんで来ました。1960年代後半~70年代に、数々のヒット作を生み出しています。だから、僕はブラジル度? みたいなことにあまりこだわってはいないです。

で、彼らの音楽、’70年代になんとなく聴いていた訳ですが、僕が一番印象に残っているレコードはLive in Japanなんですよね。彼らは1970年の大阪万博でライブをやっているんですが、おそらくその時の音源がLive in Japanというレコードになっています。

断定的な書き方が出来ないのは、そのレコードは7-8年後に図書館で借りてカセットに録音して聴いていたからです。その後、そのカセットを紛失してしまい、長らく聴けずにいました。

その音源に再会したのは、Spotifyでなのですが、Live in Japanというタイトルのみしか情報がないので万博Liveかどうか定かではありません。が、僕の不確かな記憶となんとなく合致はしています。

セルジオ・メンデスがピアノ/リーダーで、バンドがあり、女声ボーカルが2人。たしかそのうちの1人が奥さんとなったグラシーニャ・レポラーセ。ハモリとユニゾンの力強い2人ボーカルはかなり聴きごたえがあります。

さて、第1回目。A.C.Jobim作曲のスタンダードです。

セルジオ・メンデス版の特徴は、間にSpanish Fleaという曲が挟まること。実は僕がワンノートサンバを知ったのは、このセルジオ・メンデスバージョンなので、Spanish Fleaまで含めてワンノートサンバだと思ってたんですけどね。

Fleaって、フリーマーケットのFlea、「ノミ」のことです。この曲はハーブ・アルパートとティファナブラス(オールナイトニッポンのテーマ曲、ビタースィートサンバで有名なグループ)が演奏してヒットさせた曲なんだそうで。

セルジオ・メンデス&ブラジル’66は、A&Mレーベルからデビューし、プロデューサーがハーブ・アルパート(というか、この人はA&Mレコードの創始者)。まぁそういう関係なんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です