今回からジェネシス1986年のアルバム、インビジブル・タッチをやってみます。
なんとなく1年1アルバムを取り上げているのですが、昨年もこの時期に「そして3人が残った」をやっています。2年前は「Duke」でした。なんか微妙に順不同ですね。順番で行けば「ABACAB」なんですが。
ということで、2作飛ばしたのでだいぶ様相が変わってます。もう誰もプログレバンドだって思ってなかったし、フィルコリンズもソロで活躍してスターに成ってましたし。
そういえば、1984年にライブエイドっていうチャリティコンサートがあり、どこかのテレビ局で中継してたんですね。イギリス会場とアメリカ会場と時間差はあれどほぼ同時進行するような形態。
イギリスにフィル・コリンズが出演してました。
で、何時間かたって中継はアメリカ会場に切り替わったんですが、あれ、またフィル・コリンズみたいなのがドラム叩いてる。ん????、空蝉の術使ってるんか? どっちかが偽物か?
調べると、コンコルドで移動したらしい・・・何て出たがり屋なんだろ。
と、まぁ、そのくらい人気があったわけですね。
前回からわずか2日で録音できちゃった訳ですが、実は1か月ほど前にお試し録音をしていたので、全体を見直す作業とギター弾き直しで行けたからです。
アルバムタイトルにもなっているオープニング曲ですが、実は他の曲に比べると難易度が極端に低いのです。演奏より、ドラムの音色作りのほうが時間かかってるくらいです。ギターソロなし、コーラスなし、複雑なコードワークなし。
サウンド的な特徴はやはりドラムの音色かな。フィルコリンズのドラムはタムの独特な音色と専売特許ともいうべきゲートリバーブを効かせたスネアでしょうか。しかし、アドリブ要素はほとんどなく、リズムマシンですかっていうくらい淡々とやってます。
この時代あたりから、DAW普及に伴い、曲を通してテンポが一定になってきているため、さらにリズムマシン感が強くなっています。
やたら人間臭いのはフィルの歌声ですね。ソロ活動を通じてさらに磨きがかかったボーカル。曲の中でかなり大きな比重を占めています。
中間部に辛うじてプログレっぽい残滓があります。この8小節、すべてが黒鍵で出来ています。普通のポップバンドじゃないっていう証明みたいになってます。バンクスさん頑張ってます。
毎回感心してしまうのがマイク・ラザフォードのギター。非常に簡単な作りなんですが、ちゃんと存在感があるんですよね。
ということで、今回は簡単に行っちゃいましたが、次回からはかなりの強敵です。