3週間ほど前、藤本健さんのDTMステーションというDTMに関する情報サイトで、スマホ専用音楽投稿アプリのnanaが、PCからのWebアップロードに対応したという記事を読みました。
このnanaというサイトは、「歌う」ことを中心に音楽で交流するSNSで、ユーザー数400万人、世界113か国で使われていると称されています。
歌うためには伴奏が必要で、伴奏者へのニーズが高いということらしい。そして、著作権への対応も、YouTubeと同様に、JASRAC、Nextone登録曲の自身演奏・歌唱であれば投稿OKということで、オリジナル作品が無くても肩身の狭い思いをしなくて済みそうでした。
でも、400万人? 本当かいな・・・と思い、ちょっと興味を持ったので、覗いてみました。
まだ3週間なので、第一印象の段階なのですが、自分なりの分析はこんな感じ。
・投稿音源が90秒、モノラルという制限は多少窮屈だけど、その制限が投稿への垣根を低くしている。ツイッター的効果というべきか。
・大多数のコミュニティはドメスティックで、インターナショナルな感じはしない。
・400万人という感じは受けない。アクティブなのは体感で数百人くらいではなかろうか? 大多数が聞き専で、投稿してる人数はパーセンテージでいうと少数なのだろうか?
・そこで、全投稿数を把握しようと、30分間の投稿数を数えてみたら約600件だった。単純計算で1日28800件くらいはあることになる。公称1日5万件と言われているが、間違いではないかも。各々が3日に1件投稿すると仮定すると、アクティブユーザーは10~15万人ほどか。
・運営側がYouTubeのような過剰なおすすめを行っていないため、スーパースターは生まれにくい環境。とっかかりは、多数の参加するコミュニティに参加して投稿を聴いたり披露したりするか、自分の好きな曲を歌ったり演奏する人を検索するしかない。
・他の人の音源に自身の歌や演奏をどんどん重ねていく(コラボ)のがこのサイトの醍醐味なんだけど、このコラボについてはまだスマホ専用。なので、DAWの力に頼っている僕は、コラボされることはあっても、コラボしたことがない。技術的にとても難しいことは分かるのだが、この点は残念。
・現在のユーザー層は20代以下の若い女性が多い。良くも悪くもその層の人気曲に偏りがち。
・垣根が低いので、全体のクオリティは低い(ゴメンなさい)が、クオリティを上げることがこのサイトの目標ではないのだろう。まぁいいんじゃないの。
・拍手(いいね)を受けたりフォロワーが増えれば単純にうれしいので、一部に(いや、大部分かも)、拍手やフォロワー数稼ぎを目的にしている輩が見受けられる。なので、フォロワー数や曲の再生数とクオリティが必ずしも一致しない。
・しかしこれは、nanaの特性上やむを得ないとも言える。フォロワーがいなければ、コミュニティと検索でしか露出のチャンスがないため、1日5万件の投稿の海に埋没してしまう。待っていてもコミュニケーションは始まらないという厳しい現実がある。
・そんな中でも、とんでもなく上手い人、共感できる人は多くはないが存在する。このような人の中には、コミュニティに全く参加していない人もいる。フォロワー同士の直の交流のみで満ち足りているのではないか? 達人の領域ですね。
まぁ僕も他人の事はとやかく言えませんけどね。
で、僕も過去にYouTubeにアップロードした音源からいくつか、90秒バージョンを作って投稿しております。少しは拍手をもらえます。一番良い所は、日本語の反応がある所かも。興味のある方は覗いてみてください。
nanaアプリからユーザー検索で「柊しじま」で出てきます。
いちおうURLも書いていきますと、これ。
https://nana-music.com/users/5427686/
さて、
じっくり探せば僕の居場所もありそうなnanaですが、こんな曲あるかな? と往年のオールドポップスの名曲を検索したら投稿ゼロだったりするのです。ビートルズは古くてもあるのに。う~~、僕も年取っちゃったってことかぁ?
でもものは考えようで、ないのだったらそこは投稿の狙い目なのかもしれません。そうであってくれ!
ということで先行きは未定ですが、この若者だらけのnanaで、歌い継いでほしいなぁと思うオールディーズを取り上げてみようかなと思ってます。フルバージョンはYouTube、90秒バージョンはnanaで。
うぅ、負けそう。