YES – Long Distance Runaround/The Fish(Shindleria Praematurus)

YES、「こわれもの」のB面2曲目、3曲目メドレー

前回に引き続き、イエスです。

アルバム「こわれもの」は、衝撃の「危機」を聴いた後、後追いで聴いたアルバムですが、当初、これ本当にロックなの? と思いました。

ラウンドアバウトがオープニングを生ギターで引っ張るし、本編始まってもまだ生っぽいし。ベースの音がグリグリいってるけど、なんというか、きれい。

録音がクリアというか爽やかというか。うるさい感じがしません。
今思うに、これ、演奏に相当自信がないとできないことですね。

今回の曲はB面の最初。いや、無益の5%という超短い曲があったので2曲目。で、これも音がクリア、もうスカスカという印象の曲。でもなんか最初の部分のリズムが複雑だったのですけど。

歌はあっさりと歌ってる。バッキングもシンプル。

・・・と思ったのですが、じっくり聴いているうちに、スネアのリズムが一定じゃないことに気が付いた。

画面のドラムトラックを見ると分かりますが、最初の小節は1拍目。2小節目は2拍目。3小節目は3拍目という風にどんどん後ろにずれてゆくのです。

逆に、各コーラスの最後の方は4拍目、3拍目、2拍目、1拍目と前にずれてきます。分かりますか?

バッキングの和音を弾いてるのはピアノですが、実はワウの聴いたギターも入っていて、これが前述のスネアと同じリズムで各小節1回だけ弾きます。ワウがかかって音程ははっきりしないのですが、ピアノと同じ和音を弾いているらしい。

単なるコード弾きなら初見で行けるのですが、弾くリズムに集中するのでコードの切替がおろそかになるのです。ひぃ~。

歌からオープニング同様の間奏に入る部分。唐突なので、おそらくミキシング作業でのテープの切り貼りによる所だと思いますが、彼らはライブでも平然とやっています。リック・ウェイクマンは手癖で装飾音まで入れちゃって余裕ですが・・・

YESSONGSって、ドラムのほとんどはアラン・ホワイトになってからのものですが、このLong Distance Runaroundはビル・ブラッフォード時代の録音です。アラン・ホワイトもすぐにはこの曲を叩けなかったんですねぇ。

続くThe Fishは、「こわれもの」の5曲のソロ曲で、クリス・スクワイアの担当曲。曲のほとんどの音をベースで出しています。

今回コピーしてみて勘定したところ、ベースは7テイクはあるのではないかと思います。

初っ端のポンポン、ポポーン、ポンポ、ポンポンはギターなのですが、その後はベースです。4本の弦を順にハーモニックスで鳴らしたもの。前半は12フレットハーモニックス、後半は7フレットハーモニックスですね。

9小節目からズンと重い一撃が入ってきます。

以後4小節ずつの繰り返しですが、各最後の半小節に泡がブクブクするような音が入っています。

No.175からはメインともいうべきメロディが2弦弾きで入ります。

このメロディの後半を、受ける形でファズの聴いたリフが入ります。

これ以外にリードギター的な役割のゴリゴリ音が左右1つずつ。

これで7テイクです。

ライブでは、これらを1人で、手を変え品を変えという感じで披露しているので、長ーいソロになってしまっていますねぇ。

他にどんな音が聴こえるかというと・・・

ギターは若干ワウを効かせた音で、7フレットをセーハした音で延々リズムを刻みます。

木琴か鉄琴かその類の音。今回はシロフォンの音色で再現しています。
誰が弾いてるんでしょ?

そういえば、キーボードが見当たりません。お休みかな。
あ、ライブでは最後にコーラスと一緒にメロトロン弾いてますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です