The Beatles – Strawberry Fields Forever

ビートルズ、サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドのセッションにて、アルバムに先立って発売されたシングル、ストロベリー・フィールズ・フォーエバーです。

アルバムとしてはマジカル・ミステリー・ツアーに入ってますが、これはもともとEP版だったマジカル・ミステリー・ツアーをアメリカで発売するにあたってB面にこの時期のシングルを入れてアルバムの体裁にしたものです。

サージェント・ペパーズ期のビートルズは、サウンドが凝りまくっているため、少し慣れてから録音しようと思っていて、今日になりました。

昔は気が付きませんでしたが、冒頭のフルートのアンサンブルはメロトロンなのですね。ポール・マッカートニーがスタジオライブでメロトロンを紹介しているビデオがあって、この部分を演奏しています。
うわっと思ったのが、演奏の途中でメロトロンのチューニングを操作して、ピッチを半音落としているところです。僕の打ち込みで小節No.7→8のところです。MIDIでピッチベンドをしていますが、なるほどなぁという感じです。同時にギターもベンドしていて独特の味を出しています。

この曲、2つのテイクを途中でつなぎ合わせていることは有名です。小節No.25の途中からテイクが変わり、それまでのギターがなくなり、ブラスとコントラバスになります。低音の弦があるので、エレキベースは入っていません。松ヤニが飛び散るような音です。

次に、シタールの後にテープ逆回転のドラムが入ります。
前にKingCrimsonのBook of Saturdayを録音したときも使いましたが、作り方を書いておきますと、まずは聴こえたとおりのリズムでドラム打ち込み→Cubaseの機能でMIDIで時間軸逆に→トラックダウンしてWaveに→さらにWaveで時間軸を逆にして完成。

その後のドラムにも注目。リンゴのドラミングは独特のノリがあるのですが、ここは格別で、おそらく2回たたいているのではないかと思います。
1つは、バスタムが入っており、通常の8ビートを刻んでいます。
2つ目は、スネア中心にたたいていますが、8ビートと12ビートのダッダ・ダッダ・ダッダ・ダッダのちょうど間ぐらいのノリでスウィングしてます。Cubaseでリズムのグリッドに50%スウィングというのを初めて使いました。

ビートルズは編集でテープのスピードをいじっているため、キーも定かではないのですが、最後のほうに入っているギターのフレーズは普通のチューニングだとキーAでしか弾けないので、今回Aで録音しています。

いったん曲が終わってから少しだけ入っている謎の部分ですが、一応入れました。もうちょっとドラムをワイルドにしたいんだけど、やっぱりMIDIだと限界がありますねぇ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です