【YouTube1000本投稿記念】自己満足度ランキングTOP40(その1)

昨日をもって、YouTubeへの動画投稿本数が1000本となりました。1000曲達成! と言いたいところなんですが、Backing Trackバージョンとかもあるので、曲数的には850曲ぐらいだと思います。

ちゃんと数えようとしたこともあったんですが、限定公開とか、メドレーとか、曲じゃないノウハウ動画とかもあるし、コラボチャンネルなど他の場所だけに投稿したヤツもあるので、面倒で、正確に把握するのはあきらめました。

唯一客観的に表示されているのが、YouTubeのチャンネル説明欄の動画本数なので、ここが1000になったのを一応の節目ということで、これまでを振り返りつつ、ささやかにお祝いしようと思います。

ここまで挫折せずにやってこられたのは、皆様の支援のおかげだと思います。改めて御礼申し上げます。引き続きよろしくお願いします。


ということで、特に何かしようということではないのですが、自分なりのベスト動画ランキングを作ってみようと思いました。

YouTubeのシステムは、最新の動画を重要視するのですが、僕のようなコンテンツは、50年も前の曲などをやっているわけで、最近かどうかってあまり関係がないのですよね。いちおうジャンルやアーティスト別のプレイリストとか、当ブログでもカテゴリー分けをしています。

今回は僕からのおすすめという観点で、選んでみました。題して、「自己満足度ランキングTOP40」

DTMおよび演奏の出来栄え × その曲への情熱度

という観点で選択したのですが、特定のジャンル、アーティスト、投稿時期に偏らないよう若干の配慮をしています。なお、今年=2023年に投稿したものは除外しています。

ランキングとは言いましたが、1位から40位まで順番をつけることは困難で、1-10、11-20、21-40位の3つに大きく分けるまでにとどめました。各ランク内は投稿時期順に表示してあります。

有名な曲なのにランクインしていない曲もあります。おそらくそれは、出来栄えが悪いせいです。今年のやり直し対象曲かもしれません。

◎1-10位
・Chicago – Ballet for A Girl in Buchannon(2014/05/30投稿)

Make Me Smileから始まるシカゴ初期の大作組曲です。僕のブラス付きの原点。

・Yes – The Gates of Delirium(2014/06/20投稿)

キーボードがパトリック・モラーツの時期の傑作。難曲なので弾けない箇所も多く、打ち込みでごまかしています。やり直しも考えましたが、たぶん、気力が続かないのでこのバージョンを超えるのは無理かと。

・10cc – Don’t Hang Up(2014/08/07投稿)

I’m Not In Loveが有名な10ccですが、ゴドレイ-クレーム組の美しさの真骨頂。

・荒井由実 – COBALT HOUR(2015/12/03投稿)

この時期のキャラメル・ママは乗りに乗っていて、ユーミンそっちのけでイケイケになっているのが伝わってきます。まぁ、曲自体もすごいんだけど。

・Queen – The March of the Black Queen(2016/01/16投稿)

クィーンIIは間違いなくプログレなアルバム。すごく先進的なんだけど、同級生の女の子は写真を下敷きに挟んで熱を上げていたり。僕はファンだということを黙っていました。

・George Martin – Pepperland Laid Waste(2016/12/19投稿)

ビートルズのアルバム中一番不人気なイエローサブマリンのサントラ。B面がジョージ・マーチンのオーケストラによる劇伴だったからです。でも映画館で見たこの曲が流れるシーンがとても印象的で、このアルバムはもっぱらB面ばかり聴いてました。この曲の中盤、色のない世界で蝶々がヒラヒラ舞っているところがすごいです。

・キリンジ – 千年紀末に降る雪は(2017/02/07投稿)

クリスマスシーズンにFMラジオに流れた曲。これでキリンジを知ったのですが、とても衝撃的でした。

・Genesis – Duke’s Travels, Duke’s End(2017/10/03投稿)

ジェネシスはたくさんやってますが、最初の頃にやった曲はあまり出来が良くなく、この時期からの選曲となりました。

・Steely Dan – Glamour Profession(2018/07/08投稿)

とてもあくの強いバンドなので、万人受けはしないのですが、ハマると沼は深いです。

・MISIA – Everything(2020/11/20投稿)

冨田恵一さんのすごさを知った1曲。でもこの曲が使われたドラマはイマイチだったなぁ。

◎11-20位

・EL&P – Tarkus(2014/03/13投稿)

EL&PファンはKarn Evil派とTarkus派に分かれるそうです。僕はきっとTarkus派です。この曲を聴いたのは中学生の頃でしたが、オルガンとムーグとメロトロンの区別がまだついていませんでした。

・Jethro Tull – Thick as a Brick(2015/04/16投稿)

アルバム両面で1曲というビックリ。8歳の天才少年の詩に曲をつけたというビックリ。実はそれが大嘘だったというビックリ。僕はこの曲が気に入って、他のアルバムも聴いてみましたが、全く好きになれませんでした。なので、僕はジェスロ・タルのファンではありません。

・サディスティック・ミカ・バンド – 黒船(2015/05/04投稿)

この曲に加藤和彦氏がどの程度関わっていたのかは知らないけど、高中正義、高橋幸宏、小原礼、今井裕のすごさを感じます。1曲目のディレイを活かしたバッキングギターも面白い。

・National Health – The Collapso(2015/07/30投稿)

カンタベリーロックの傑作。クシャっとつぶれるCollapseとカリプソをかけた造語? 単純な異調和音を組み合わせた、ストラビンスキーのペトルーシュカ的不思議な響きをモチーフにしていると思われる曲。

・PFM – Photos of Ghosts(2016/10/27投稿)

イタリアンプログレの雄。ドラマチックな展開がクラシカルでまさにプログレッシブ。

・The Moody Blues – Our Guessing Game(2018/05/23投稿)

アルバム童夢でThe Story in Your Eyesの次に入っている曲。この曲のエレキギターの音が典型的ムーディ・ブルースの音で好きです。

・Tower of Power – Only So Much Oil in the Ground(2018/10/17投稿)

ブラス入りの大人数編成のバンド。憧れの一つです。

・The Beatles – Here Comes the Sun(2019/04/23投稿)

ビートルズって本当にそっくりにやらないと拍手は得られないけど、7フレットカポのアコギ2テイクで結構うまく弾けた曲。バッキングのシンセもよい感じにできました。

・Focus – Focus 8(2020/04/03投稿)

フォーカスって昔の悪魔の呪文の頃より後年の作品のほうが好きですねぇ。このどんどん迷宮にはまってしまうようなメロディの展開がすごいです。

・Wishbone Ash – Sometime World(2021/07/14投稿)

ウィシュボーン・アッシュは僕のギタリストとしての原点のバンドです。その中でもこの曲のギターソロは燃えます。

その2へ続く・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です