George Harrison – Wah-Wah

All Things Must Pass A面3曲目。

題名のとおり、非常にやかましい曲です。こういうのがフィル・スペクターの音ってことなんでしょうか?

ビートルズ前期で熱狂的に騒がれたことでも歌っているのかな、と、訳詞を読んでもよくわからないです。あんまり関係ないような。ギターにはWah(エフェクターペダル)は使ってますよ。右側のギター。

僕的に非常にジョージらしいと感じるのは曲で、アルバム中1、2を争う好きな曲です。

とにかくずーっとやかましく演奏し続けること。それがこの曲。でも、実は音量的にはそんなに大きくミキシングされていません。やかましいので逆に音量を押さえているのかも。

セブンスコードを多用しているのも、やかましさを増強しているような。一周回って冒頭に戻る所で最初のコードをセブンスに変化させているのが好きです。

それと、Bメロの後半、♭5(あるいは#11テンション?)を使っているのも効果的です。

演奏面を見ていきましょう。冒頭からずっと休みなく入っているのが左側のギター。クランチで、言ってみればキタナーイ音です。遅れて入る右側のギターはさっきも言ったようにワウがかかっています。この2本のギターが下地を作ってます。

左ギターのリフは6弦と3-1弦の低フレットと開放を使っています。リフ中5弦4弦は鳴らさないのですが、鳴らす弦では開放を使うので器具でミュートすることが出来ません。ここは如何に右手の腹を使ってノイズを押さえるかが肝要。

右ギターは低音弦中心です。歌に入ってからはベースのように8分音符を弾くので割と単純ですが、リフ部分は16分音符で開放弦の入るやや弾きにくい指使いとなります。そして、ワウ。僕はオートワウを使いましたが、ワウを活かした音を上手く出すのがポイントでしょう。

これだけじゃなく、お得意のスライドギターも活躍してます。サビ(なのかな?)の6拍子が出て来る合間の合いの手部分は明らかにオープンDチューニングで弾いているのでそんなに難しくはないのですが、問題は間奏のサックスソロに続くギター。

どんなチューニングで弾いてるのかよくわかりませんでした。オープンDかもしれないし、ノーマルなチューニングかもしれません。はたまた、前半部分はスライドでないようにも聴こえますし、よう分からん。

小節No.91、間奏の後の部分に「スコーン」というインパクトが聴こえるのです。すごく好きな部分なのですがこれが何なのか謎です。曲中1回だけ、なんだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です