George Harrison – I’d Have You Anytime

初めてジョージ・ハリスンのソロを取り上げます。
と、言っても僕はAll Things Must Passしか持ってないのでそこから何曲か。

前から宅録候補には挙がっていたけど、なんとなくやってなかったアルバム。

プロデューサーはレット・イット・ビーも手掛けたフィル・スペクター。彼の音作り、ウォール・オブ・サウンドがあまり僕の好みではなかったのだけど、宅録というものを経験した後に改めて聴くと、ちょっと興味がわいてきます。

音数は結構多く、何も考えずにやると、かなりやかましくなりそう。自分でやってみれば何か得るものがあるかなぁ、と。

演奏はデレク・アンド・ザ・ドミノス(エリック・クラプトンいます)、リンゴ・スター、バッドフィンガー、ビリー・プレストン、アラン・ホワイト。

アラン・ホワイトというと、イエスのファンから見れば奇異に感じるかもしれませんが、僕はプラスティック・オノ・バンド(ジョン・レノンのバンド)の人という印象が先だったので、むしろイエスに入ったほうが意外でした。

3枚組ということでも当時話題になっていた訳ですが、3枚目のApple Jamはまぁ一回聴けばいいです。たぶんジャムセッションを「リンゴのジャム」って呼びたくて、ノリとシャレで発表しちゃったんでしょう。

ボーナス曲ならぬ、ボーナス・アルバムという豪華さ。手元にある音源はCDですが、アナログレコードの内袋とレーベルはまさにリンゴジャムの瓶が描かれていました。

粒ぞろいの曲の数々。なんでビートルズとして録音しなかったんだろうという、というのが偽らざる感想。ジョンやポールに取り上げてもらえなかったのか、ジョージ自身がこのソロアルバムのために温存していたのか分かりませんが、よくもため込んでいたなぁと思いました。

おいおい書いていきますが、僕の彼の曲の印象はビートルズ時代とこのアルバム以降でかなり変わります。コード進行は教科書的ではなく、感覚的とでも言いましょうか。ディミニッシュコードが印象的に使われます。

演奏面でいえば、卓越したスライド奏法。なかなかあの雰囲気が出せません。なんでビートルズ時代は弾いてないんでしょうね?

————————–
さて、今回の曲はボブディランとの共作。

いざ、宅録するためにコピーしてみると、時々謎な音色に出会います。英語版のWikipediaに、このアルバムのレコーディングデータが載っていて、かなり参考になりました。

この物憂げな曲。

メジャーセブンスを鳴らし、短三度上に一時転調し、IVmに行って泣かせて、これまた一時的に3拍子になって謳い上げる。これでぐっと来てしまう。サビでは6拍子(なのか2拍子なのか)を挟んだり、凝ってますが感覚的にさらりとやってます。なかなか。

バックには静かに入っている音はハーモニウム。
年配の方には分かると思うけど、昔の足踏み式ブカブカオルガンのようなヤツ、じゃないかと思います。流石に足踏みじゃないとは思うけど。

かくいう僕も、物心つかないほど幼少の頃、ギターより前に触った楽器が自宅にあった足踏み式オルガンでした。懐かしい。

まぁこれはバックに静かに流れているんだけど、そこにアクセントをつけているのがビブラフォン。そして、演奏面での主役はクラプトンのギターです。

最初、ジョージのスライド奏法だと思っていたんだけど、ちゃんと聴いて、コピーしてみるとスライドではなく、チョーキングだと分かります。かなりチョーキングを多用しているのでスライドみたいに聴こえてしまう。これがスローハンドですね。

綺麗な音色です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です