Captain Beyond – Dancing Madly Backwards/Armworth/Myopic Void

今回から5回に分けてキャプテン・ビヨンドの1作目をやります。

キャプテン・ビヨンドは1972年、第一期ディープ・パープルのボーカルであるロッド・エヴァンス、アイアン・バタフライのラリー・ライノ・ラインハルト(ギター)、リー・ドーマン(ベース)、ジョニー・ウィンターのグループのボビー・コールドウェル(ドラム)により結成され、当時スーパーグループなどと呼ばれました。

ん、どこが? 僕はディープパープル以外、よく知りませんがな。

でも、みんなの知ってるディープパープルのボーカルはイアン・ギランでしょ? あ~、ハッシュを歌ってた人なんですね。まだハードロックになる以前の頃ですね。

ボビー・コールドウェルってAORの人? いえ、全くの別人です。AORの人は1978年デビューなので、こっちの人の方が先です。

キャプテン・ビヨンドの音は、若干メタル臭もするハードロック、ラテン系パーカッションも時々入るのでラテンロック臭もほんの少しします。ですが、最大の特徴はなんといっても究極の変拍子バンドってことですね。

このサイトはプログレから出発しているので、普通の変拍子なんぞ何とも思いませんが(普通のってなんだ!!)、キャプテン・ビヨンドはプログレファンも真っ青な変拍子なのであります。

おそらく、ドラムのボビー・コールドウェルに因る所が多いのだろうと思います。この人、ファーストアルバム後にさっさと抜けてしまいました。僕は期待して2枚目を買ったのですが、大外れ。全く違うバンドになっていました。

というわけで、僕にとってのキャプテン・ビヨンドは1枚目しかありません。

アルバムを通じてメドレーとか何やら難解なタイトルもあり、もう立派なプログレですよ。この曲っていう際立ったものもないので、どうせなら全部やってしまおうと思い立ちました。いかに変拍子大好きバンドかご理解いただけると思います。

いちおう13曲あるのですが、組曲ちっくなメドレーが多いので5つのパートに分けてアップロードする予定です。

初回はオープニングの3曲メドレー

プログレっぽい邦題も付いております。

1)Dancing Madly Backwards(On a Sea of Air) 過去への乱舞(大気の海で)
3/8 + 4/8 + 3/8 = 10/8拍子のドラムからスタート。
ハードロックなので、ギターのリフが全体を引っ張っていきます。リフだけでボーカルガイドがないと、何をやってるかわからないので、メロディを入れてみましたが、どうなんでしょう。
変拍子である以外はいたって普通のブルース進行であります。
が、ギターしかないのでギターは頑張ってます。時々ジャーンって入る音は2弦と3弦を同時にチョーキングする音、ちなみに、ギターの2つの弦同時チョーキングはこのパターンしかありません、多分。
続いてのパートでは普通の4拍子になります。歌のバックに超速弾きリフが入り、それがそのまま間奏に。
この曲のラストパートはギターリフによるハモリ。何拍子だか言うのも面倒くさい複雑なリズムですが、大まかに3/4でつじつまが合うのでそういうことにしています。いちいち拍子を打ち込むの面倒だし。
ちなみにこのリフ、すごく変態的なメロディーに聴こえますが、ギターでとても弾きやすい構造になっているのですね。

2)Armworth アームワース
次の曲へのつなぎという感じがしない訳でもない、比較的短い曲。歌の前の完全五度のハモリギターが結構好き。
蛇足になりますが、この手のバンド、ボーカルにもブルーノートがふんだんに使われているので、打ち込みは苦労しますね。半音ごとのピッチだけで打ち込んじゃうと超ダサイ。

3)Myopic Void 近視空間
近視眼的な空虚って何かな。原子心母みたいな訳ですが、ディレイがたっぷり効いたスライドギターが特徴。通常曲はノッテくるとテンポが速くなっていくものですが、この曲はリズムが次第に重たくなって遅くなっていきます。
後半は1曲目のメロディに戻ります。そしてエンディングのギターとドラム。ここも複雑なリズムのようでいて、4拍子に収まっています。こういうのがライブで決まるとカッコ良いでしょうねぇ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です