Santana – Carnaval / Let the Children Play / Jugando

サンタナ1977年のアルバム「フェスティバル」のオープニングメドレーです。

というより、その後に出たムーンフラワーに収録された圧巻のライブ演奏、というべきでしょうか。僕の知ってるサンタナのメドレーではこれが一番かっこいいかも。

初期のサンタナのかっこいいメドレーと言えば、ご存じ天の守護神のブラック・マジック・ウーマン~ジプシー・クィーン~僕のリズムを聞いとくれ、の流れですが、いかんせん、聴き過ぎたし、弾き過ぎた。バンドでもやってたくらい。で、飽きちゃった。

フェスティバルのメドレーも、Gm-Cというサンタナお得意のコード進行をベースにしています。その点では同じです。というか、この人たち、同じコード進行でずーっと来てるんですね。感心します。

なのに、その技を極めるとここまで来るのかという見本のような曲。

まずは1曲目、Carnaval。

これぞサンバというリズムです。ライブの方ではエレピが目立っていますが、オリジナル版は歌中心。何人かで歌っているようですが、完全ユニゾン。女声も入ってる。

Jリーグの応援歌みたい。

まぁどっちもブラジル由来なので、そう感じたんでしょうけど。この素朴な感じにピロリロと口笛のようなシンセが入ってきます。このシンセソロに入る直前の一瞬(小節No.56)にジャズを感じます。この辺りがトム・コスターの真骨頂。

そのソロが、メインメロディに戻る所(No.62)のリズムがまたかっこいいですな。

1曲目はさらりと流して、オルガンのグリッサンドで2曲目に入ります。

オルガンの音の海にバーンと登場するギター。チョーキングを活かして音を太くする弾き方ですが、こういう盛り上げ方、本当に心得てますね。

さて、この曲こそGm-Cの繰り返しの曲。そのコード進行でまずは1つめのメロディが歌われ、続いてギターが第2のメロディを提示。さらにその後、歌が3つ目のメロディを歌います。

オルガンソロが入った後、この3つのモチーフでギターとコーラスが掛け合いをするのです。それだけじゃないです。ティンパレスが合いの手のように入っているので、三つ巴の掛け合いかな。コーラスもメロディ1と3を取り混ぜて歌ったり、その構成はなかなか見事。

しだいに興が乗って来たところで、3曲目Jugando(喝采)に突入。

最初のキメリフの後、ギターとそれに似た音色のシンセがユニゾン。

そしてまたまたシンセソロです。3曲とも別の形でキーボードソロがあるって考えてみたらすごいな。

さっきと同じギター、シンセのユニゾンがありますが、ライブでは各フレーズのお尻に雄叫びを上げるような音が入っています。シンセもチューニングをずらし、ギターのチョーキングみたいなうなりを出しているのが楽しい。

満を持してのギターソロ。やっぱりバンドのリーダーは俺だと言わんばかりに、エコーギンギンで頑張ります。

それにしてもこの人、盛り上げるところはいつも右手を連打しながら音を上り詰めていくという演出なんですよね。

まぁお約束です。それがロックなんだから文句言うな!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です