インビジブル・タッチ、7回目。多分今回で最後です。
2曲目ですが、先延ばしで保留してた曲をなんとか仕上げました。
感想としては、Dominoなんかよりこの曲のほうがプログレですね。変態度も上です。
それでは早速録音メモ
ドラムですが、曲前半はリズムマシーンを使っていると思われます。一回パターンを作ってしまえばその繰り返しなはずなんですが、個々の音を組み合わせるのが難航しました。
MODXという楽器、ドラムセットはかなりの数ありますが、既存のドラムセットで似た音が出るはずがないのでキック、スネア2種、タム、シンバルすべて組み直しです。音色エディタを作っておいて本当に良かったと思いました。
個々の太鼓パーツ毎に音源は結構な種類がありますが、音ってのは文字検索のようにはいかないので、結局聴いて確かめるしかありません。それだけでなく、ゲートリバーブも適宜付加します。いやぁ疲れたな・・・
メインのドラムセットの他にシンセドラム系のセットをさらに2種追加しました。
続いてキーボード。
緩やかに流れるコードは簡単ですが、問題なのはコキコキ鳴ってる音。これ、曲のコードとは無関係な、はっきり言ってむちゃくちゃな音程が使われています。一番変態度が高い部分です。
なんかメインのコードと関連というか、法則めいたものがあるのではと探りましたが、全くなさそうですね。
前面に出ている訳ではないのですが、なんとなく鳴っていて、曲全体にスパイスをまぶしたようにピリピリ感を出してます。最初の方は聴き取りやすいのですが、曲が進むにつれ聴き取りにくくなっていきます。
ベースの音を聴き取りやすくするためにオクターブ上げて聴くことは普通ですが、コキコキの高音部の音程を採るために、オクターブ下げて聴いてみるという事を初めて行いました。
この曲最大の謎がAメロの4小節に一度出て来るギターの音。
プロモーションビデオやライブ映像を見るとトレモロアーム使ってるようなんだけど、ライブで出してる音は正規のCD音源とだいぶ印象が違います。
色々試した挙句、僕のはトレモロアームでもスライドでもなく、飛び道具を使っています。
なんと2弦の和音を音程を変えずに弾き、ディストーションがかかった音をサンプリングし、Cubaseのサンプルトラック化します。これをMIDIでピッチベンドさせました。
一回ピッチが4半音下がった後、1.3半音ぐらい持ち上がって元の音程に戻ってる感じですね。あとは適宜ディレイでゴマカシ・・・
と、まぁアレコレ悪あがきをしていますが、どう転んでも真似できないのはフィルのボーカルな訳です。しかしこんな変態伴奏でよく歌えるなぁと思いますね。
さて、Invisible Touch、完璧を期すなら8曲目のThe Brazilianをやらなければいけませんが、多分やりません。というか、できません。
音楽的要素もさることながら、それ以上に音作りやレコーディングテクニック寄りな曲になっていると思います。ライブでやるならドラム2台の掛け合い的な面白さが出るかもしれませんが、DTMでやってもきっと納得できるサウンドには仕上がらないと思います。
ということで、今年のGenesisはこれにておしまい。