YES – Ritual

前回に引き続き、YES海洋地形学の物語です。4曲目、「Ritual(儀式)」。

前回から2年後にならなくて済みましたが、なんと2週間かかってしまいました。これ、インターバル新記録かもしれません。Ancientは2年前からチマチマと進めていたので仕上げは1週間ですみましたが、このクラスを0から作ると2週間かかるということです。ま、若干夏休み的要素もありましたが・・・

問題の3曲目が済んだので気分は楽になっていましたが、でもまぁ楽じゃぁありませんでした。

このRitual、他の曲は3曲ともTheがついているのに、この曲はついていません。不可算名詞なんだそうな・・・よくわからん。

ライブでよく取り上げられていた曲なので、アルバム中最も有名かもしれません。というのも、
・歌が結構感動的である
・終盤のタイムマシン的演出がライブの大道具セットと相まって演出的に盛り上がる。

きっとそうなんでしょう。

やってみた感想としては、ん、なんだろうな。
ギターは全部弾かなければならないという想いがあって、弾いてみたら、リードギターもさることながら、「Nous sommes du soleil」の手弾きが難しかったということですね。

それと・・

やっぱYESのクリス・スクワイアのブリブリベースは偉大だということ。

では最初から。
最初からきました、攻めてるベース。

ちなみに、この曲のベース、弾き方でいろいろ音色を変えてるのでしょうが、なかなか難しいので、本録音では2色の音源を使い分けて打ち込んでいます。

オープニングのサウンドはバックに逆回転ピアノを使っていますね。

そして続くイントロ。この曲では、キーボードはあまり凝ってません。ストリングス系メロトロンかそれに似た疑似ストリングスがほとんど。

ギターはねちっこく弾いてます。ギターの出だし、出だしの1つめの音がオクターブ高いです。ここだけじゃないので、偶然ではないと思いますが、なんでだろ。特にそれが弾きやすいわけではありません。ここのギターが終わると特徴的なリフの応酬です。

変拍子なんだけど、メロディで区切るとドラムのアクセントがしっくりこない。ドラムで区切ると5+5+6+7拍子になってます。同じリフで結構長時間引っ張りますが、小節No.88~92のギターのカッティング、さらっとやってますが圧巻ですね。

No.114~140。風に乗って、これまでの曲の流れを振り返ります。Close to the Edgeの一節も聴こえてます。

No.140~168、歌1部。Nous sommes du soleilと歌う部分。問題のギター。2小節毎のパターンが何種類かあって淡々と演奏されていますが、後の小節で聴かれるリフは、オクターブを1/3拍ずつずらして弾くというもので、一番練習を要した部分です。

No.169~252はこの曲の中心ともいうべき歌2部。
サウンドの要がシタールみたいな「みゃんみゃん」な音を発するギターまがいな楽器。危機でも使われていますが、存在感大きい印象的な音ですね。この楽器は打ち込みです。No.179からのフレーズで不協和音的な変なフレーズを弾いてます。

この部分内での間奏というべきNo.201~206もアルバムを通じてのテーマともいうべきメロディの演奏でなかなか感動的です。

No.253~272は、ブリッジ的部分。ここでもオープニングのようなベースが活躍します。

ホイッスルが鳴って、No.273からは5拍子の力強い演奏が続きます。ベースソロの裏側で、例のみゃんみゃんギターは細かく装飾的な音を入れてます。

No.317からは前半のクライマックス。リードギターが堂々としたフレーズを弾きますが、次第に怪しげな雲行きに。

No.346からの部分、タイムマシン的演出と言いましょうか、最初にこれ聴いた時、クサイ演出に思わず吹き出してしまったのですが、ドラムソロをこういう風に演出するというアイデアはなかなかのものがあるのではないでしょうか。ここ、ライブ映えもいいですし。

結構長い打楽器部分ですが、ストーリーがあります。最初はいきなり異次元に迷い込み、すべてが変わってしまうという演出。タイムマシンを彷彿させるのはトライアングルの刻むけたたましい秒針ですが、ここの場面転換を見事に演出しているのは環境ノイズだったりします。

トライアングルと同時にいい味だしてるのがチャイナシンバルです。ぷしゅー、ぷしゅーって泡が吹く出してる感じ。

突然トライアングルが止みますが、時の狭間に漂っています。不気味なストリングスがそれを演出。

一山超えたと思いきや、またもやトライアングルが鳴り、今度は次元の歪みともいうべき軋む音がドラムと完全シンクロして聴こえます。この音は2つのミニムーグ風シンセで出していますが、ノイズをたっぷり含ませ、レゾナンスを多めにかけ、さらに音程が分からなくなるくらいにビブラートをかけることで作っています。2台のシンセの音程を完全平行に上下させる部分と、完全に逆向きに上下させる部分があります。

No.421からは最終段階。よくもこれだけ不安定な音を作れますね。

そして現代に戻ってきました。

終盤はオマケ的な小品です。メロディは少し違いますが、伴奏はNous sommes du soleilのとほぼ同じ。

ここのピアノはリック・ウェイクマンではなく、アランホワイトだそうですが、ストリングスはだれが弾いてるんでしょう。だれでも弾けそうな2音だけの繰り返しなんですけどね。

No.504から、アルバム全体を〆る大団円ともいうべき最後のアンサンブル。
僕の録音、完成形だけ聴くと調子よくさらっと弾いてるように聴こえますが、これだけでも2時間ぐらい費やしています。

何をやっているのでしょう、ほんとに。

この頃、米トランプ大統領じゃないけど、自分の事をフェイクギタリストって称するのはどうかな、などと考えてしまいます。

————————-
というわけで、4年越しで4曲完成いたしました。

だけどなぁ、1曲目のギター、なんとかならないかな。
フェイクギタリストの名に懸けて、そのうち1曲目をなんとかしたいと考えているのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です