サージェント・ペッパーズ、B面2曲目
僕も今でこそ、こういうオールドジャズ風のアレンジを味わえるようになりましたが、ロックのアルバムに求める作風ではありませんでした。このアルバムならではの試みだったのでしょう。ん、そうじゃないな。ホワイトアルバムでハニー・パイとかやってるな。
言い直し。
ポール・マッカートニー、この手の曲好きですね。
さて、今回の録音に際し、気づいたことがありますよ。
クラリネットの音色です。
何も考えずにMIDI打ち込んでみると、全然雰囲気が出ません。
クラリネットが強すぎて、下手な吹奏楽みたいになってしまうんです。
じゃあ弱くすれば良いのかというと・・・
今度は存在感がなくなります。
どういうことかというと、
吹き出しは芯があるけど、伸ばすと微かな響きになる吹き方をしているのです。
どうやって出すのだろう。MOXの音源、アフタータッチとか無いし・・・。
仮に有っても、プレッシャーが下がる方向なので出来ませんが。
しばし音色エディターとにらめっこ。
どうやら、MOXのクラリネットって複数の音を足し算してるみたいなんですよね。
その複数のオシレーターをON/OFFさせつつ、キーを色々な強さで叩きながら試すと、
弱く弾いたとき オシレーター1のみ
中くらい オシレーター1+2
強く弾いたとき オシレーター1+2+3
みたいな感じで、増えていく。
で、オシレーター1より2、2より3の方が力強い音色。
ふむ。
ということで、オシレーター3のエンベロープをいじり、
より早めに減衰するようにしました。
これで、When I’m Sixty-Fourのクラリネット音になりました。
その他。
コーラスですが、透き通るような清々しさを出すために、かなりローカットしています。
チューブラベル
漫然と聴いてると、その存在を意識してませんが、意識しながら聴いてみると圧倒的な存在感があります。なんで?
ピアノ
Vela Chuck and Daveの所、あんな弾き方してたんだ。
ギターについて。
コンプレッサー掛けた以外ほとんど生音です。最後にちょっとだけ登場してますが、雰囲気がありますよね。難しくはないけど、昔はこんな風には弾けなかっただろうな、きっと。