The Beatles – Sgt.Pepper’s Lonely Hearts Club Band/With a Little Help From My Friends

本日から、ビートルズのサージェント・ペッパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドに取り組みます。

ビートルズのアルバムの中でもベストとの評価の高いアルバム。というより、20世紀を代表するアルバムとも評価される作品。

1967年のリリースから48年経っていますが、いまだにその輝きを失っていません。ビートルズとしても、ライブをやめてじっくりとスタジオでの音作りに取り組んだ作品で、そのサウンドは凝りに凝っています。

曲のコピーは普通にできると思うけど、果たして歌が入ってなくてモノになるものなのか? と、不安は多々ありますが、まぁいいです。好きだからやってみましょ。歌を剥がして見えてくるサウンドもあると信じて。

まずは1曲目と2曲目。

あ、最初にお断りしておきますが、このアルバムには数々の効果音が含まれていますが、それは再現しません。純粋に音楽のみね。

Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band
リアルタイムで聴いてなかった僕としては、映画「イエロー・サブマリン」で使われた際のイメージが強いです。

ミリタリールックで激しくギターを弾くイメージですね。

この「激しく」というのは後日のハードロックではなくて、60年代的エレキギターのパワーです。

このころ日本ではグループサウンズが流行りだしていて、タイガースやスパイダースなんかがテレビに出ていたので、それはリアルタイムに知っています。思い起こせば彼らもミリタリールックをしていたので、おそらくビートルズの影響は多分にあったでしょうね。
そのグループサウンズが奏でそうなエレキの音の中でも、最高にイカした(死語)音がこのサージェント・ペッパーズのギターだと思います。

We’re Sgt. Pepper’s…と歌う部分のバックの絞り出すようなギター、なかなかマネできないフレージングです。テクニックで聴かせるのではなく、「エレキのうるさい音」なんだよねぇ。

もう1つ。
このアルバムは、通常のバンドでは使わない様々な楽器を使っています。まずこの曲ではブラスが入ってます。これも最初聴いたときはブッたまげた、というより、訳が分からなかった・・というほうが近いかな。

エコーが深めに聴いていて、優雅に演奏している感じですよね。
この対極する2つの音を合わせてしまったのが、この曲なのです。

曲は間髪入れずに2曲目へ。
リンゴ扮する架空の歌手、ビリー・シアーズが歌う曲という設定です。

で、ですね。
この曲はずっと4/4拍子を、お行儀よく淡々と弾くのです。掛け合いボーカルの曲と言ってしまえばそれまでですが、本当にずっと淡々と・・・

唯一の仕掛けはギターで短い間奏が入ってるくらい。

あ~、ピアノが入ってました。
ギターと完全に一体となっていたので最初気付かなかったのですが、エンディングで聴こえて、あれ、どこから入っていたのだろうと思って聴き返すと、ずっと入っているように聴こえます。

一番光るのはベースのプレイです。

アルバムの他の曲でもそうなんですが、ポール・マッカートニーのベースは本当に表情豊かです。改めてビートルズを再評価してしまいました。

——-
始まってしまった、サージェント・ペッパーズ。
この先、難儀しそうな曲満載です。果たしてどうなりますやら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です