Kansas – Questions of My Childhood

前回と同様、Kansasのアルバム、Leftovertureより、B面2曲目。

シンセリードの音で始まるいかにもプログレっぽい曲です。

それがオルガンに引き継がれて、さらに力強いピアノでの歌となります。割と短い曲ではあるけれど、バイオリンも活躍しているし、コーラスも強力だし、アメリカンプログレってこういうものだなという感じです。

使われている音色ってアナログしかなくて、今にしてみれば、とてもベーシックな楽器です。でも、とてもカラフル。

僕が好きな部分は、中間部のピアノと歌の後、バイオリンが分厚いハーモニーを聴かせてくれるところかな。右と左で違う音が聞こえるので、おそらく2テイク弾いていると思われますが、それぞれに2つの弦で弾いているので結構重厚なんです。

で、気づいたんですが、ギターがどこにも聴こえませんね。

ひょっとすると、うっすらとアコギぐらい入っているようにも感じますが、でもやっぱりないような気もします。前回やったWhat’s on My Mindとは対極なサウンドです。アルバム内で曲調の幅を持たせるために、こういう曲もアリなんでしょう。


ということで、結局Leftovertureを全曲やってしまいました。自分としてはなかなか良い感じだったので、他のアルバムからも・・・などと考え、いろいろ聴いては見たんですが、どうにも食指が動かない。

Point of Know Returnとか、Dust in the Windとか、Song of Americaとか、候補曲はあれども、やっぱりなんか違うよな・・と思ってしまいます。

それって、Leftovertureの出来だけが特別なのかって話ではなくて、僕自身の経験の問題なのかなぁって思います。

「三つ子の魂百まで」というのと同様な意味合いで、中二(14歳の頃)で聴いた曲は一生もの、ずっと捕らわれるっていう俗説があります。Leftovertureを聴いていたのは、たぶん大学2年生の頃、1978年でちょうど二十歳だったように記憶しています。中二じゃなくって大二でも一生ものなんですかね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です