Genesis – Deep in the Motherlode

…And Then There Were Three…B面に入ります。邦題「金脈」

なんとも言えないコード進行で始まります。
F-C-F△7ですよ。何でしょうね。

と、言うか、しっかりコードを弾いてるわけではないのか。
ベースはA-G-Fと進行。ギターやキーボードは3音じゃなくて2音しか弾いていない?
これで響きを作っています。

しっかりコードを弾いてる訳でもないし、ベースがルートを鳴らしているわけでもない。こういう傾向、この辺り以降、ジェネシスには増えてくるような気がするんです。

3人になって全体の音数は減ってシンプル化する一方、バンド全体としては複雑な響きを醸し出すという手法。どうも色々と研究していたような気がしますね。

世の中、プログレが下火になっていき、次なるサウンドを模索していたのかも。DukeのTurn it on Againとかも、ピアノ+ギターのリフに意表を突いたベースラインがあって、摩訶不思議な音空間が形成されています。

と、言いつつ、若干矛盾することを言いますが、この曲ギター何やってるんでしょう? 鳴ってるんだけどはっきりしませんね。あれ? 歌バックのリフとかキーボードと同じ音なぞってない? 弾かなくても問題ないんじゃないの?

どうもそんな感じ。キーボードの音だけだと人間味がないので鳴らしてる?
さっき書いたTurn it on Againでもピアノと同じリフを弾いていたような・・・。
でも無いと味気ないのです。

さて、対照的な中間部。5拍、6拍、4拍が入り乱れ、何拍子だか分からん展開になってます。なにか法則に則って作ってるんだろうと思いつつ音を採っていきましたが、結局よくわかりませんでした。フィルもこれでよく歌えますね。

Aメロは3連から成る12ビートのリズムですが、中間部はドンドンドンドンと8ビート的に乗っていきます。元のビートに戻る部分が秀逸で、8ビートの1打ちを12ビートの1打ちにして、実にスムーズにつなげていきます。

後半のギターはキーボードとは別に味付け担当に変わります。イントロと同じメロディがあって終了と思いきや、また別のビートに変わり、シンセがうにょうにょ弾いてフェードアウトします。

結構な実験作ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です