Paul McCartney & Wings – My Love

アルバムRed Rose Speedwayの2曲目。シングルでヒットもした曲。

Wild Lifeは急場しのぎで、Red Rose Speedwayからが本当のWingsだ、という人は多いですが、なんかこのアルバム、あまり好きな曲がありません。ちゃんと演奏して、作り込んでいるんだけど、個人の好き嫌いなので仕方がありません。

今回のMy Loveも当時、あまり好きではありませんでした。なぜか? オーケストラで包み込まれているアレンジだから・・かな? 同じ理由でThe Long and Winding Roadも好きではなかったと思います。

ポールがアルバムLet It Beの意図しないオーケストラアレンジを好まなかったのは有名な話ですが、ならMy Loveならいいんかい? Wingsはバンドサウンドにこだわってるんじゃなかったんかい? と言いたくなるほど、イージーリスニングになっています。当時の僕としては、こんなのロックじゃない、と毛嫌いしたのかな。

でも、それまで(ポールがやっている割には)低迷していたWingsの初のアメリカNo.1ということで、やっと認知されたという記念すべき曲だったのだと思います。

曲はエレピが基調となっていて、ギターが脇役的に入っています。

先日カミさんとアンサンブルにおけるギターの弾き方の話をしていて、コード弾くのとリードを弾く他に弾き方はあるのか? と聞かれたので、

「いい感じに弾く」

と答えて、なんじゃそれは? ってなったんだけど、この曲のバッキングがまさに「いい感じ」の弾き方です。こういうのってギターの教則本にはあるんでしょうか? 時にはコードを一瞬弾き、別箇所では2、3弦程度を使ってギターっぽいオカズを挟んでいく。かなりセンスが要求されますね。まぁ僕は真似してるだけなんだけど。

間奏のギターソロですが、フレージング、かなり練ってあると思います。弾き始めの部分はペンタトニックの定番の左手のフォームから入りますが、Wingsの演奏、3番目のF音を残しながら4番目の音をチョーキングして出しています。2弦6フレットのF音を小指で押さえっぱなしにしながら人差し指~薬指までの3本で3弦の5フレットを1音チョーキングしてあげないとあの音は出ないと思うんだけど、これ、結構力要りますし難しいですよ。

F音が残っているのが必須とは思わなかったので、僕のは小指を離してしまっていますが。まぁそんなにこだわる所でもないのかな。

作曲もメロディ重視で、カウンターラインを半音で進行させて、Augコードやハーフデミニッシュなどが登場します。あと、この時代のポールの得意技でマイナーセブンスからのドミナントモーションでAm7->D7の部分に9thのテンションが加わっています。豪華な感じ。

個人的にツボなのが、小節No.11の響きです。単純に言えばIIm7のGm7なんですが、11thのテンションが効いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です