King Crimson – Larks’ Tongues in Aspic , Part Two

King Crimson。前回と同じアルバム「太陽と戦慄」の最後の曲、Larks’ Tongues in Aspic , Part Twoです。

前にも言ったように、King Crimsonは演るのが難しいです。なぜこの曲かといえば、比較的タイトな作りだからです。


絶対に狙ってるだろこれ、っていう自然体では出てこないフレーズと変拍子。アルバムのコンセプトになっているそうですが、動と静の対比がすごいです。

一応解説すると、冒頭のギターのリズムは6/8+4/8、時々6/8+2/8です。バイオリンが入るところからのリズム、まぁ普通に聴こえますが、最初だけ3/8+3/8+3/8+2/8で、後は3/8+3/8+4/8、1拍違います。
一番リズム取るのが難しかったのが真ん中あたりのバイオリンソロの手前、ギターとリズム隊の掛け合いです。打ち込みに小節を区切るのにどうにも半端がでて、1拍だけの小節線とか入っちゃってます。バイオリンソロのバックは4/4拍子に揃っていますが、3/8を5回+1/8で弾いてます。後半は4/4の5小節に6/8+4/8のリフを4回弾いてつじつまを合わせ、それを2セットやってます。

そのバイオリンソロなのですが、正直打ち込みでの再現はムリですね。まぁ無理やりやってますが、本物には遠く及びません。

アドリブを終えると超高音のバイオリンが絡みます。ここだけダブル録音かな。

そして最後に力いっぱい楽器をかき鳴らして終わります。

この曲、動の部分は難しいですが、静の部分からだんだん盛り上がってくるのがやっていて楽しいですね。本当はジェイミー・ミューアのパーカッションがたくさん入っているのですが、そこまでは出来ませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です