曲の解説」カテゴリーアーカイブ

Paul McCartney and Wings – Let Me Roll It

今期Paul McCartney 4曲目。Band on the Run A面5曲目。

昔懐かしジュージュー言ってるオルガンのスローなロックンロール。

曲全体を流れるギターリフも、粗野な感じです。それに2つのコードにわたってずっと同じフレーズ。そういや、ビートルズのYer Bluesのリフもそんな感じでしたね。

続きを読む

Paul McCartney and Wings – Mrs. Vandebilt

今期Paul McCartney 3曲目。Band on the Run A面4曲目。

またまた生ギター入りな曲。やはり数年前に頓挫したわけだ。

生ギター中心だと、ベースのフレーズが良く聴こえます。ポールのお得意なフレージングだけど、ずーっと弾いてるの何気にすごいなぁと思います。

続きを読む

Paul McCartney and Wings – Bluebird

今期Paul McCartney 2曲目。Band on the Run A面3曲目。

生ギター中心の素朴な曲です。

まず、パーカッションが耳に残ります。カン、カン、カンとか、ギーギギ、ギーギギってギロとか、サビのチチチン、カカカンとか。よく聴くと、通常のドラムも入っていることが分かります。

続きを読む

Queen – The Prophet’s Song/Love of My Life

今期Queen 12回目。A Night At The OperaのB面1-2曲目メドレー

年明けからやって来たQueenですが、今回で最終回としたいと思います。
ボヘミアン・ラプソディー? もうだいぶ前にやってます。

Love of My Lifeはやりたいと思っていたのですが、その前に立ちはだかる高い壁。8分超えで、Queenの曲で一番長いそうです。

それに、途中のエコー使ったコーラスのパフォーマンスどうするのよ、というを考えてしまいました。

続きを読む

Queen – Seaside Rendezvous

今期Queen 11回目。A Night At The OperaのA面7曲目

またまたボードビル調の短い曲なんですが、めいっぱい仕掛けが入っていて、いやぁ本当に大変な曲を作りますね(ランデヴー、綴り難しい)。ギターが無いのが唯一の救い?

この曲の特徴、色々な方々がブログで紹介されていますが、昔懐かしい感じのサウンドをほとんどコーラスだけで実現しています。

僕のカバーはそもそもコーラスが作り物なので、それならばそこはVocaloidを使わず、彼らが想定していた楽器の音色にしてみました。

続きを読む

Queen – Sweet Lady

今期Queen 10回目。A Night At The OperaのA面6曲目

典型的なハードロック。素直で心地よいですね。
段々速くなっていくのも自然で良い感じ。

ハードロックは単純なコード、あるいはパワーコードでグイグイ行くのですが、リフ命という感じで、そういう所に飽きさせない工夫がされてるんだなぁ、と。

続きを読む

Queen – ’39

今期Queen 9回目。A Night At The OperaのA面5曲目

今回の曲は変わり種と言って良いでしょう。ブライアン・メイ作のアコースティックな曲です。

In the year of ’39という歌い出しから、古の時代の英雄の歌を吟遊詩人風に歌っているのかなと思ったら大間違い。ブライアンの専門分野の宇宙天文学と相対性理論に根差した物語でした。

続きを読む

Queen – You’re My Best Friend

今期Queen 8回目。1曲飛ばして A Night At The OperaのA面4曲目

ジョン・ディーコン作。クィーンの人気曲の割と上位に入る曲で、ボヘミアン・ラプソディーに続いてシングルカットされました。

ホンワカした普通の曲ですが、なぜ人気なのか?、コピーしてみて感じることは、ちゃんとクィーン流のアレンジが施されているので、安心して聴けるという事ではないかなぁ。

続きを読む

Queen – Lazing on a Sunday Afternoon

今期Queen 7回目。A Night At The OperaのA面2曲目

Leroy Brownでボードビル調の事を書いたけど、考えてみると、このアルバムにそんな感じのやつが3曲も入ってますね。あ、だからオペラ座の夜なのか?

わずか1分ちょっとの曲で、短期間で仕上がりました。コーラスがさほど凝っていないというのが大きいかな。

飛ばしても良かったんですけど、ラストのギターアンサンブルが良いのでやってみたくなりました。