George Martin – Sea of Holes [from the Beatles Album “Yellow Submarine”]

ジョージ・マーチンのイエローサブマリン劇伴、Sea of Timeに続いて、Sea of Holesです。

たしか、昔のアナログレコードではSea of Timeと合体メドレー扱いしていましたが、手持ちのCDでは別曲扱いです。どっちでもよいけど・・・

映画ではSea of Holesはペパーランド到着直前、最後の海です。ここでイエローサブマリンの歌詞にあるSea of Green(無数の穴の1つが黒でなく緑に塗られている)を見つけ、そこで白黒、緑赤が高速反転し、今ならポケモンショックで上映禁止になるような眩暈を感じながら、気が付くといつの間にかペパーランドにいる、という趣向でした。

この見渡す限りの無数の穴、空虚な空間、ジョージ・マーチンの音楽はベストマッチ。

半音の音程による不安定さが空間を歪め、また開始から30秒の付近、時間反転で異空間効果が凄い。実はよく聴くと、反転している音はハープの単音だけ。異空間感覚の正体は軋むようにポルタメントする弦だったりします。増4度、人間が一番不気味さを感じる音程だという事ですね。

無数の穴を表現してるのは木琴のトレモロ、これも半音とかオクターブ離れた半音とかを使っています。このトレモロが、無限に続く穴と合わせ鏡のように減衰しないエコーみたいなイメージを感じます。ピアノの連打もいい効果を出しているなぁ。

低音では、おそらくエレキベース使ってるんじゃないでしょうか。ちょっとファズとワウが効いてる感じ。これがオーケストラに絶妙の香辛料を与えており、クラシック音楽では聴いたことのないサウンドを生み出しています。この音色は次のSea of Monstersでもはっきり聴けます。

最も特徴的な音が、超低音木管のファゴット。はるかかなたでモンスターが咆哮しているような音、たっぷりリバーブかけて録音してますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です