荒井由実 – たぶんあなたはむかえに来ない

MISSLIMからもう1曲。スライドギターがかっこいい。

アルバムB面3つ目に入っているこの曲。地味なようでなぜか印象に残ります。

ピアノの左手のメロディを右手のコードで覆って、2弦弾きベースで歌に入ります。つかみはバッチリ。

ピアノは左手と右手が重なるように近い音、同じ音を弾くんですね。この弾き方、どこかで聴いたことあるような、ないような・・・ちょっと今思い出せませんが・・

ギターは普通のと、ボトルネック奏法と何回か重ねてるようです。印象に残るのがボトルネック奏法のほうです。Aメロの後半から忍び込んでくる音。
僕もこれまで「スライドギター難しい、無理」とか言って何回も逃げてきましたが、この曲では避けて通れないだろうと思い、今回は頑張ってます。

書いていて紛らわしいのでちょいと用語の説明しますが、
そもそもギターにはボトルネック(スライドバー)を用いないスライド奏法というものがあります。目的の音を鳴らすのに、1音または半音下から指板を押さえながらスライドさせて「トゥルン」って弾くやつです。それと区別するために「ボトルネック奏法」といいます。

ボトルネック奏法の場合、変則チューニングなどをして、2弦、3弦鳴らした時に上手く和音になるようにする訳ですが、これ、1テイクじゃ無理ですよね。たぶん重ねてるよね?

コピーしてみて分かったのが、途中のギターソロはボトルネック奏法じゃなかったってこと。1弦と2弦をそのまま4度重ねで鳴らしてるので、なんとなくボトルでやってる印象がありましたが、実はスライド奏法でした。その前の小節No.71で2弦をチョーキングしながら1弦も同時に弾いてますのでボトルなしは確定です。

しかしここの4度重ねもなかなか良い響きですねぇ。

エンディングソロはボトルネックです。
1弦と2弦、2弦と3弦でハモる関係で、おそらく1弦を1音下げてDにするチューニングです。

ボトルネック奏法って、音が自由にベンドするのが魅力なんでしょうが、適当に弾くと適当な音程になっちゃうので、ビブラート云々以前に、まずはちゃんとフレットの上にボトルを位置させて、正しい音程で鳴らすようにできること、というのが重要ですね。

僕は普通に弾くペンタトニックを、ボトルネックを使っても正しい音程で鳴らせるように練習しました。思えば、通常弾いてる時は、押さえているのはフレットではなく、フレット間なわけなので、ボトルネック奏法の場合はちゃんとフレットの上、通常より微妙に高い所を押さえないといけない訳で、このちょっとした所が慣れないうちは混乱するのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です