前回に引き続き、黒船より。
四季頌歌とは打って変わって、スライ&ファミリーストン張りの思いっきりファンキーなナンバーです。が、和風にアレンジされていて、ちょいとパロディ風でもあります。
でもきっと、この曲がミカバンドの勝負曲だったんじゃないかなぁ。当時この手の音を出せる日本のバンドなかったですから。
今回のレコーディングメモ
のっけからワウの効いたギターのカッティングが入ります。同じコードで半音ずつ上下させながらカッティングして、ベースと絡ませるのがファンクの定番ですが、教科書通りの正統派です。
スライドギター。やっぱり自分で上手く弾くことはできませんでした。シンセ2台で代用ね。
本題に入ってからのサイドギターは専ら同じコード、小指でテンションをこちょこちょとかまします。
ファンクと言えば、クラヴィネット。ですが、この弾き方はどうなんでしょうね。ハービー・ハンコックとか、スティーヴィー・ワンダーとは多少毛色が違う気がするのですが。う~ん、よくわからん。
サウンドの要になってるのはもう1台のギターかな。単音で延々リフを弾いてますが、これがないとファンクになりません。重要。
ベースは当時チョッパーと呼ばれたスラップベースです。これを打ち込みで再現するのは難しいのです。小節No.47の所でリズムが一瞬止まってベースだけがポンポンと入るのがポイント。
この曲、ドラム以外にパーカッションが入ってます。基本はコンガですが、途中から、細いスティックでリムショットをするような和風の音が入ります。これが実にいいのですな。
後半のギターソロを聴くと、パーカッションと相まって、チャンチキおけさみたいにも聴こえてきます。こういうの外国人にはどう聴こえているんだろう?
サンバホイッスルが鳴ってお終い。と思いきや、しつこくまだまだ続きます。ライブ映えのしそうな作り。
謎なのは、歌詞です。
Suki Sukiとか、Cha Chaとか、Gata Gataとか、Hay!とかYou Know Meとか、英語っぽく聴こえる音韻を適当につないだのかな。