The Beatles – While My Guitar Gently Weeps

2曲とばしまして、ホワイトアルバムA面7曲目です。

言わずと知れたジョージの名作です。エリック・クラプトンがギター弾いてるっていうことでも有名です。う~、エリック・クラプトン(ごくっ)。

まぁスローハンドっていうくらいですから、一応弾けないことはないですが、何しろスローすぎて目にも止まらないというくらいですから・・・

それでは今回の録音メモ

まずはドラムです。トントンスチッ!、この曲はこの「スチッ」で出来ています。
そして今回もタンバリンは名脇役です。ギターソロも、後半にこのタンバリンが入ることで盛り上がり、エンディングもタンバリンで大団円を迎えられます。感謝。

ベースは時々入る2弦弾きがいい味出してます。クラプトンに負けじと頑張ってる感じですね。

さてさて、ギターです。

ソロや歌の合間の存在感は凄いものがありますが、歌のバックでも結構弾いてます。アルペジオまではいかないが、適度に崩したコード音。

色んな文献に書かれているのを参考にやってみましたが、レスリースピーカーエフェクトを使うんですね。

レスリーっていうのは、もちろんスピーカー回転によるドップラー効果によるトレモロ&コーラスなんだけど、それ以外に何とも言えないシュワシュワ感があって、歪んだ音でコードを弾いても響きが不快にならないのです。

歌のバックで結構鳴っているのに邪魔になっていないのは、このレスリー効果にあるのではないかと思います。

ギターのフレージングですが、ほとんどの時間チョーキングしてます。チョーキングってふつう半音かせいぜい全音までですが、この曲はそれより半音多い短三度チョーキングが頻繁に出てきます。

これとチョーキングと指のスライド、ビブラートで、とても自然に音をつなげています。これがスローハンドと言われる所以ですかね。

気になる所が1か所。
マイナー部分のコードは
Am-Am7-D7-FM7-Am-G-D-E7
Am-Am7-D7-FM7-Am-G-C-E7
こんなのですが、終盤の繰り返しでDになるはずの回なのに、なぜかピアノがCになっているところが(小節No.128)あります。いや、ベースはDを弾いているので(おそらくアコースティックギターも)、ConDみたいな響きになっていてあまりおかしくはないのですが・・・
ピアノが間違えているのかもしれません。どうなんでしょう?

——
需要がありそうなので、GuitarBackingTrackもアップロードしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です