The Crusaders – Rodeo Drive

1979年のクルセイダーズのアルバム「Street Life」からRodeo Driveです。

ストリート・ライフというアルバムは、ファンク色の強かったクルセイダーズがオシャレなフュージョンバンドになるきっかけとなったアルバムで、表題曲でランディ・クロフォードのソウルフルなボーカルがフィーチャーされていたのも驚きでした。

Rodeo Driveというのは、ビバリー・ヒルズにある高級店が並ぶ通りの名前です。

実は昔(1993年)、ロサンゼルスに2か月ほど滞在していたことがあります。ロサンゼルスっていうのは市というより、ロサンゼルス郡一帯のエリアと言った方がよくて、そういう意味では、東京23区よりは広いイメージがありますね。

ビバリーヒルズもサンタモニカも、ロサンゼルス郡内の市なんですね。

2か月という中途半端な長さの中、休日の楽しみは、その広い郡内のあちこちを車で巡ることでした。東京のような鉄道網がないので移動は車しかありません。まぁ色々回りましたが、そこは割愛。

毎回地図とにらめっこしていて、ロデオ・ドライブを見つけた僕は、おぉ、これがクルセイダーズのロデオ・ドライブかと思い、向かってみました。

で、そこは絵にかいたような高級店街。僕は完全なおのぼりさん状態で、停められそうなパーキングを探すこともできず、そのまま素通りしただけでした。

ショッピングモールで洒落たファッションのお店なんか、自分にはとても縁遠くて入る気も起きませんが、ロデオ・ドライブは、その一帯がそんな雰囲気だったような・・・

え~、曲の方に参ります。

例によってのびやかなサックスのメロディがとてもオシャレです。以前のクルセイダーズのような泥臭さは微塵も感じられません。これが「クロスオーバー」と「フュージョン」の違いなんでしょう。

中間のギターソロは頑張ってますね。Barry Finnertyっていう人らしいけど、全然知りません。ここ以外はあまり聴こえませんが、ちょこっとコードをスライドさせて弾くのと、伴奏風に軽く単音鳴らしていたりします。

僕のこの曲でのお気に入りポイントは、パートの最後の方で聴かれるベースですね。
いわゆるベースの基本プレイをしつつ、同時に別の弦のハイポジションでオカズを入れています。

クルセイダーズで取り上げた2曲がラリー・カールトンが抜けた後なので、なんか本来のクルセイダーズっぽくないですね(変な言い方だな)。今度泥臭いのにも挑戦してみようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です