聴力の話

本日、大晦日。たまには音楽じゃない話でもしますか・・・
と言っても、関係のある聴力の話です。

耳コピについて何回かこのブログに書いて来ましたが、僕のフィジカルな聴力は他の人より少し劣っています。

というと、何やら佐○○内さんみたいな話と受け取られるとまずいので、誤解の無いように書いておきますが、聴力検査は「正常の範囲内」であり、日常生活に何ら支障はありません。ただ、小学校の時の中耳炎が原因で右耳の感度が少々悪いのです。

プール後の水抜きが悪かったのが原因なのか、もともと弱い部分だったのか今となっては定かではありませんが、小学校の3年くらいから毎年のように外耳炎、中耳炎、内耳炎と次々患い、学校の帰りに耳鼻科に寄ってから帰宅するという毎日を送っていました。

おかげで小学校高学年では水泳の授業はいつも見学で、当然カナヅチでした。その当時は聴力検査をすると引っかかって、右耳は軽い難聴と判定されていたように思います。鼓膜が少し損傷していたみたいなんですよね。

風呂入るときは、綿(脱脂綿じゃなくて油分を抜いていない綿)を耳栓のようにして濡れないように保護していたくらいです。

ところが、中学生になって聴力検査をしたら、なんと「異常なし」に回復しちゃったんですね。医者からも鼓膜も回復したから水泳OKと言われました。でもその時の心境は、うれしいというより、「今さら水泳の授業いやだなー」というのが正直な気持ちだったと思います。なんか、プール入れないのが入らなくてよいという特権のように感じていたんでしょうね。

泳げるようになった(というより、溺れない程度に浮いていられるようになった)のは大学に入ってからです。中学・高校ってどうやってやり過ごしていたんでしょうね? その辺あまり覚えていないのは、思い出したくないからかも・・・

以降、聴力検査は異常なしの範囲ですが、自分の感覚としては、右と左の聴力に若干の差があります。なので、電話は左耳でした使ったことがありません。

ドラマなんかで、電話していて「なにー」とか言って受話器を左右持ち替えるシーンがありますが、どうしてそうなるのか理解できません(笑)。

耳コピではずっとヘッドフォンをしています。
楽器の音はCD上、適当に左右に振り分けられています。普通に鳴っている分にはやや右に定位している音も支障なく音は取れます。が、大昔のミキシングの場合、完璧に右側からしか出ていない音だと左側の音が邪魔をして、うまく音が取れないことがあるのです。

そういう時は、ヘッドフォンを左右逆にかけて左耳でコピーしてますね。僕の利き耳は完全に左です。(ちなみに手は普通に右利きです)

ビートルズの古い録音のなんか、完璧に左右分離だったりしますよね。あれをヘッドフォンで聴くと、聴力の差でバランス悪く感じることがあります。

さて、興味深いのはここからです。

聴力の差があるのだから、ヘッドフォン使うときはアンプの音量バランスを右に傾けていると思いますか?

実はそうではなく、ノーマル設定なのです。

中央に定位されている音は、通常のバランスでヘッドフォンで聴いてもで真ん中に定位するのです。おそらく脳が補正をしちゃってるんでしょう。ハードの弱点をソフトが補ってるんですね。

ですが、左右が完全に分離しているようなミキシングだと、右の音を弱く感じてしまいます。脳って不思議ね。

——–
というわけで、年越しです。

また来年もよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です