松任谷由実 – ハートブレイク

今期ユーミン10曲目、VOYAGER よりもう1曲。

同じアルバムの結婚ルーレットとセットでライブでの定番になっていた、という自らの解説をWOWOWで放送した45周年ライブで見ましたが、なかなか元気のよい曲です。失恋の歌なのに。

なんというか、華がありますね。

シンプルなドラムに小気味よいパーカッション。曲を支えるのはエレピとスラップ入りベース。いけいけブラス、ストリングス風シンセ、リード系シンセ、サビでピコピコなるシンセ、ベル、コーラス、エコーたっぷりサックス、そしてギター3本。

フルラインナップではないかな? 超豪華。

ギター3本の内訳ですが
右側:いつものごとくのブリッジミュート。この時代のユーミンではこれはデフォなんですね。

左側:時々軽いオカズを入れるのと、サビで機械的にリズムを刻んでいます。イントロ、間奏、アウトロにおいて、4小節に1回リフを入れていますが、これが結構重要。

ソロ:ディストーションとディレイを効かせた音色。僕はトレモロアームはほとんど使いませんが、この曲のこのソロは避けては通れませんでした。自分が苦手なので、トレモロアームを上手く使える人を非常に尊敬してしまいます。

ギターが打ち込みで上手くいかなくて、やはり実演奏だよねといういわれは色々な特殊奏法にある訳ですが、トレモロアームはその最たるものでしょう。音程を変化させるものにはチョーキングがありますが、これは専らピッチを上げる方向にしか使えません。トレモロアームは主にピッチを下げる方向に使われます(わずかながら上げる方向にも使えますが多用できません)。

トレモロアームで一番よくつかわれるやり方はジャーンと鳴らした後で右手に軽く持ってビブラートをかけるというもの。もしくはリズミカルにアームをちょい押しして、ワオーンワオーンって感じに鳴らすやり方(小節No.62-63)。これは割と簡単。

次にやりがちなのは、アームをグイっと押し込んで音程を無視し、効果音的にオクターブ近く音を下げるハッタリ演奏。まぁこれも練習すれば難しくはないでしょう。ハッタリなんで。

難しいのはソロのフレーズとして半音、一音などの音程感を保ちながらベンドする奏法。チョーキングは弾いてピッチを上げてビブラートさせるか、別の弦にフレーズをつなげるかですが、要は上げて終わるのですが、アームの場合は下げてまた元のピッチに戻ります。

小節No.52-54辺りでやってるのがこの類ですが、半音まで行かない微妙な音程です。

アーミングの達人といえば、ジェフベックで、この人は右手の全神経をアームのタッチに集中するような変な持ち方をして、アームだけで音階を奏でてしまうような変態プレイをしています。まぁこれはおいそれと常人が真似できるものではありませんな。

アドリブプレイの中にさりげなくアーミングを使える人は本当にカッコ良くて、それだけでワンランク上という感じがします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です