よし、防音室を作るぞ!!(その4) そして完成

それでは完成した部屋を紹介します。

これが入口ドア

入ってドアをしめるとこんな感じ

天井には普通のLED照明、スピーカーネットのような吸音材が見えます。

南側を見ると窓が見えます。

向こう側が元からあった通常のサッシ、手前が少し小さい防音用二重サッシです。防音用サッシはなんと鍵がありません。しっかり閉めると中央がかみ合わさるようになっており、隙間が全くなくなります。

わざとずらして取った写真です。ガラスが6枚あるのがわかります。

南東の隅にある排気用消音チャンバー。スイッチを入れると内部モーターが回り、カパっと蓋が開いて部屋の空気を吸い込み、室外に排気します(当然、排気口は室内からは見えません)。

ドア側にあるのが給気側の消音チャンバーですが、こちらはモーターはなし。部屋を閉めて排気側のモーターが回れば自動的に居間の空気が入ってくるとのこと。

ドア横、居間側にあるLAN引き込み用ソケットです。

こちらが排気用チャンバー付近にあるLAN接続口です。
TVアンテナ端子と電源コンセントも一緒。

これが玄関チャイムの延長、光るチャイム。さすがにインターホン自体は伸びていないのでチャイムに気づいたら急いで居間に行かないといけません。下に見えるのは普通の時計。出来たばかりの壁にネジを使いたくなくて紐でぶら下げてます(笑)。

で、早速楽器とDTM用品を搬入し、設置した全体がこちらです。ジャジャーン。

なんか、一見普通の洋室と同じようで、防音室やスタジオ的雰囲気はありませんね。

実際、生ギターを力いっぱいかき鳴らしてみました。iPadアプリの簡易騒音計によると、ギターから1メートルの距離で80dBくらいの音は出ています。その状態でドアから約5メートル離れた食卓では全く聴こえず。ドアの手前に来るとやっと何やら聴こえる程度とのこと。

エレキギターは結構大きな音も出せてしまうので、今のところ85dB程度に抑えて音出ししています。が、それ以上出すと、今度は自分自身が耐えられなくなるので、目的は果たしていると言えるでしょう。

実はそこまで出してもギターのハウリング起こりません。あれっ?
まぁこれはこれからじっくり追求していくことにしましょう。

さてさて。

このように、僕が発注した防音業者は、遮音・防音に関して隣家(上下階)-65dBを実現してくれました。が、音響設計に関してはあまり関与していません。

上の完成パノラマが全然防音室っぽくないのもそのせいか、と思います。

業者さまの名誉のために言っておきますと、たぶん、僕の要件がメチャクチャなのです。生ギターとエレキギターアンプ、前者は響かせるべき楽器、後者はデッドにすべき楽器なのです。

見積もりの段階で、デッドにしたいなら壁面吸音パネル設置工事を追加可能と提示を受けていました。この辺り、僕自身の経験がないので判断ができず、現段階では吸音パネルは設置していません。

一応、床は天井はタイルカーペット張り、天井は吸音材が張り付けられていますが、壁面は遮音ボードに壁紙が張られているのみとなっており、手をパチンと叩くと若干の定在波が起きていることが分かります。

すなわち、響きの調整は未完成なのです。
この辺、実際に使いながら考えていくことになりそうで、これって意外と楽しい試行錯誤なんじゃないかなぁと前向きに考えています。可動式の整音パネルとかどうなのかなぁとか。なんせ、遮音は確保できているので気は楽ですね。

えー、完成写真をご覧になって気づいた方がいるのではないかと思いますが、今回、防音工事のみならず、機材もいろいろリニューアルしているのです。

次回はそれについてご紹介します。

(つづく)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です