America – Sister Golden Hair

アコギがまともに使えるようになったのでAmericaやります。
小手調べは1975年のヒット曲。邦題「金色の髪の少女」

いわゆるフォークの分野、約2年前にCSN&Yを少しやったのみですが、柊しじまを作った重要な要素の一つです。プログレとはずいぶん違いますが、同じ年代のAnother Sideですね。

Americaとはなんと仰々しいグループ名なんでしょう(そういえばASIAなんてのもあったっけ)。と、その当時は思っていたけど、メンバーの父親がイギリスに駐留していた米軍軍人ということですから納得です。

血はアメリカ、育ちはイギリスということなんですが、サウンドを聴くと、う~ん、イギリスだなと思います。

彼らを知ったのは、当然「名前のない馬」のヒットからなんですが、アルバムをちゃんと聴いたのは1972年の2ndアルバム「Homecoming」。このアルバムは絶品です。

一番好きなのはHomecoming冒頭のVentura Highwayなんですが、これはもう少しアコースティックギターの録音に慣れてからと思いまして。

Sister Golden Hairは初期の成功から一段落して、少し聴かなくなったかなぁと思った頃にまた盛り返した1975年の作品。この頃のプロデューサーはジョージ・マーチンです。

初期の頃とは違うのは、アコースティック色はやや薄れ、フォークというより上質なポップスになっているということ。これはドラムやベースが入ってるからというわけではありません。ドラムやベースはHomecomingでも入ってますし。

最初に聴いた時、ムーディブルースのEmily’s Songに似てるなと思ったんですが、ネットを検索してもそういう指摘はありませんね。僕の思いこみかぁ。

スライドギターなのかペダルスチールかどうかはっきりしませんが、スライド奏法のギターは2テイク入っています。Bメロ(でいいのかな?)で、じゅわーんって入って来るヤツと、その上にさらに乗ってるヤツ。こっちはイントロと同テイクの音ですね。

アコギは2テイクほど重ねていますが、それ以外にエレキギターも重ねていて、これらが相まっていい味だしているんですよね。


アコギの録音の仕方、まだ慣れていないので試行錯誤中です。たぶん繊細なフィンガーピッキングよりコードジャカジャカ弾きが多いと思うので、コンデンサーマイクは使わずIK Multimedia社のiRig Acousticなんですが、どうなんでしょうね。

エレキはヘッドホンすれば録音している音がリアルタイムで確認できますが、アコギだと生音が大きいので、どのような音で取れているのか、演奏している間はよくわかりませんね。

また、EQやエコーやリバーブのかけ方もどうしたものか・・・試行錯誤は当分続きます。

America – Sister Golden Hair」への4件のフィードバック

  1. htm

    使用されてるマルチトラックは何というsoftwareでしょうか?

    返信
  2. htm789

    これコピーの多碌(生+MIDI)なんですか?
    できが凄くってホンモノのマイナスワン物かと思いまた(@@)

    返信
    1. 柊しじま 投稿作成者

      アクセスしていただきありがとうございます。全て耳コピ打ち込み+ギター演奏ですよ。
      それを証明するためにDAWの画面を出しているという事でもあります。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です