Camel – Never Let Go

1973年、Camelのデビューアルバムより。

前回のNudeからデビューアルバムに遡ってしまいましたが、Never Let Goはライブでの定番なので、取り上げてみました。

手元にある1973年当時のレコードの帯やライナーノーツによると・・・
「大物キーボード奏者ピーター・バーデンスが作った話題のグループ」という事になってます。バンドのデビュー時点でピーター・バーデンスは既に2枚のソロアルバムを出していたのでそういう運びになったのでしょう。また’73年は、EL&PがBrain Salad Surgeryを出した年であり、キーボーディストがプログレを牽引するというイメージもあったのではないかな。

実際のところは、ダグ・ファーガソン、アンディ・ワード、アンディ・ラティマーの3人がBrewというバンドを組んでいて、そこにピーター・バーデンスが加入したという事らしいですね。

Never Let Goはラティマーさんの曲ですが、ボーカルを取っているのはバーデンス。

今回、コピーしてみるにあたって、オリジナルのレコードのバージョン、A Live Record、最近の一期一会ライブと聴き比べてみました。

オリジナルはちょっと古臭い感じがします。A Live Recordバージョンははっきり言ってメル・コリンズが邪魔(ゴメン)。一期一会バージョンが一番いいかも。

しかし、A Live Recordバージョンではリチャード・シンクレアがボーカル、一期一会ではキーボードのピーター・ジョーンズがリードボーカルを取ってます。

なぜ、自分で歌わない?

演ってみたら分かりました。

歌のバックで淡々と弾いてるギターが意外とテクニカルなのです。

まずはオープニングの静かなアルペジオ。
なんかもう、最初が「禁じられた遊び」のようですが、2小節目からはオクターブ下がりまして低音弦でタリララと弾きます。ちょっとでもミスると目立つのでそういう意味で難しいですが、歌がないし、まぁ慣れれば弾ける。

ドラム・ベースが入ると、ギターはゆっくりなアルペジオに。普通のコードではありませんが、ギター片手に音を採ってみればなんてことはないです。ここも、弾きながら歌えなくはない。

問題はサビの部分。

ちょっと聴くと、各小節2拍目にジャラーンとコードを流しているだけのように聴こえるのですが、4拍目から1拍目にかけて、低音弦で合いの手を弾いてるのが分かります。

「ボン、ジャーン、タララン、ジャーン、タララン、ジャーン、タララン、ジャーン」

このタラランを弾いて瞬時にコード弾きにつなげるのが、結構難しい。ので、歌わないでギターに集中してるんだと思います。

中間のキーボードソロはフルートの音色。ラティマーさんがフルートを吹き始めるのは2枚目のMirageからなので、ここはメロトロンですね。ギターはしっかりとバッキングに徹しています。途中リズムのキメがありますが、ライブでもバッチリキメてます。

後半歌が少しあって、最後はギターで攻めまくります。かなりテンポアップ。

決して速弾きしまくってる訳でもないのに、すごく疾走感を感じるソロです。時々目にも止まらぬ速いフレーズがあります。長年弾いて体に染みついてるんだろうな。残念ながら僕には染みついてないので、そういう部分はチート技で誤魔化すのです。

最後の方は1弦の音を変えながら2弦開放と連打する部分があり、ベースも単純なフレーズでの連打になります。終わりの合図ですね。ドラムがおかずを入れまくってビシっと決めて終わります。

ライブはビシっとしてて良いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です