Camel – Drafted

Camel 1981年のアルバム「Nude」より。邦題「徴兵の時」

僕にとって、CamelはMoonmadnessまでのバンドで、その後の足取りは長らく追いかけていませんでした。その後を聴くようになったのは、ここ5年くらいのことだし、それでもせいぜいBreathlessまでぐらい。

カミさんが持っていたアナログレコードをPCにバックアップを取るために一通り聴いたわけですが、リモートロマンス以降はあまりピンときませんでした。それ以降を聴くようになったのは、2016年の来日ライブを見てからだと思います。

今回のNudeに関して、僕と同年配以上の人の記憶に残る「旧日本兵、小野田さんの帰国」であることは知ってはいましたが、Camelの音楽化が腑に落ちていたかと言われれば、正直、「なんか違うんじゃない?」という印象は否めません。まぁ僕も旧日本兵の心情を語る資格もありませんが。

ちなみに、アナログレコードのライナーノーツを見ても、小野田の名は明確には書かれていません。1979年来日の際のインタビューで、日本のファンがスノーグースのようなサウンドを好んでいるのを知っているということ、トータルアルバムを作る題材が日本にあれば、といった事がかかれています。

アルバムジャケットの絵は明らかに浮世絵調だし、原題は「Nude」のみだけど、邦題にはご丁寧に「Mr.Oの帰還」という副題が添えられています。言ってないけど、分かるよね、と。

またこのアルバムは、その後アンディ・ラティマーとずっとコンビを組むことになり、後に結婚したスーザン・フーヴァーが初めてコンセプト/作詞をした作品であり、今のCamelにつながる第一作とも言えますね。

アルバムの最初の曲のすぐ後に出て来るこの曲が、一期一会ライブで取り上げられているのを改めて聴いてみて、なにか心に来るものがあったのですね。速弾きを一切していなく、作曲やサウンド面で特に凝っているわけでもないのですが、何か切々と来るものがあるのです。

というわけで、やってみました。

オリジナル版とライブとの違いは、冒頭のピアノにチェロが添えられていること。なかなかグッとくる効果があり、思わずほろっとしてしまいそうになります。

短い曲ながら、ギターは3タイプのスタイルで弾き分けています。

歌の直後、クリーントーンで極めて平穏に弾きます。この部分の後半には似た音質のシンセできれいにハモリます。

その後、ドラムが加わるのと同時に感情がこもってきますが、音数は少なく、チョーキングによって内なる感情を表してる感じ、なかなか良い部分だなぁ。

ラストを飾るのはスライド奏法です。サイドギターで補強されてます。ここも音数は極めて少ないのですが、スライドの効果はすごいものがあります。

当初自分のやり方で弾いていたら、カミさんから「ミドレーレ、レードーー」の「ミド」のスライドの弾き方がスムーズでないとダメ出しされ、弾き直しています。

上手くできただろうか。

Camel – Drafted」への2件のフィードバック

  1. たっちん

    時々キャメルの曲を聴きたくなって、ここにたどり着きました。
    好きな曲は沢山ありますが、改めてこの曲、いいですね。こんなに可憐な旋律だったか、と。
    まだ全部は聴いてませんが、ステーショナリー トラベラー(タイトル曲)はあるのかな。
    ありがとうございました。

    返信
    1. 柊しじま 投稿作成者

      アクセスありがとうございます。残念ながらStationary Traveller からはLong Goodbyesしかやっていません。近年のライブでの〆曲の定番なので印象に残ってまして。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です