Camel – The Sleeper

1978年のアルバムBreathlessより。邦題「夢想曲」。

2年前にコピーをしていたのですが、かなり苦戦し、そのうち来日時期が迫ってきたので、他の曲を優先してしまった曲のリベンジです。

Breathlessというアルバムはベースがリチャード・シンクレアだった時期で、何曲か歌ってますが、あの特徴的な声をキャメルとして聴くのはどうもなぁ、と思ってしまいます。そして、サックス奏者メル・コリンズも在籍していました。

ラティマー、バーデンスの双頭に加え、上記2名もいることで、かなり多彩なアルバムになっているのですが、この曲はメル・コリンズさんが頑張ってる曲です。

冒頭1分半ほど、The Sleeperの名の通りのまどろみのパートがあるのですが、この部分とそれに続く部分は完全に別物になっています。本編は眠っちゃった後の夢のお話ってことですかね。

このまどろみパートは、エコーのかかったキラキラなエレピに5度ハモリにチューニングされたシンセ。それとボリューム奏法のギターです。これが終わるといよいよ本編。

メインのメロディは4/4拍子x2小節 + 3/8拍子1小節の19/8拍の繰り返しになってます。シンセがメロディ担当。ギターは淡々とバッキングしています。

それにしても、MirageやMoonmadnessの頃と比べるとずいぶんオシャレなサウンドに仕上がってますね。ラティマーさんの比率が少ないのかもしれません。

続いて難解なサックスメインなパートにはいるのですが、ここが泣きながらコピーしたところ。

オルガンが9/8拍子のリズミカルなリフを弾き、その上でサックスが遊んでいるのですが、ん、サックスいくつ重ねてるの? これひょっとすると、半分シンセサイザーみたいなエフェクター? ハーモナイザー的なヤツ?、単純なオクターバーや5度ハモリではなく、設定された音階に従って一人サックスセクションを作っちゃうような飛び道具なんじゃないでしょうか?

不思議なサウンドですね。不条理なことを不思議に思わない、夢の最中の感覚に似ているのかも。で、ギターはこの間何をやってるのかな? まぁ4小節の後の3小節はメロディ弾いてる気がしますが。

このパートが終わるとオルガンのパーカッシブ音に続いていよいよギターソロ。3/8拍子間をおいてから始まるのがとてもカッコよいです。

このギターソロ部分、シンセメロディの部分のコード進行と同じかと思いきや、微妙に違います。というか、同じコード進行(19/8拍子x2回)の後に同じ長さ別のコード進行部分を足して1巡にしています。

ここをドヤ顔で弾くラティマーさんを想像すると、やっぱりリーダーは俺やで(なんで大阪弁?)と言ってるような気がしますな。

再びシンセのメロディが再現され、最後はそのメロディのキメの部分が転調されながら繰り返します。サックスセクションも再び乗って、大盛り上がりの大団円となります。

2つの調を繰り返しているだけですが、半音6個分=オクターブの半分ずつ転調するので、無限に上昇するような錯覚にとらわれます。まぁそういう不思議感覚を夢として表現しているのでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です