引き続きサンタナ。Abraxas A面最後の曲、「ネシャブールでのできごと」
このアルバムでは一番好きな曲。ジャズテイストでドラマチックな展開になってます。
ピアノも弾いているアルベルト・ヒアンキント(Alberto Gianquinto)という人とカルロス・サンタナの共作とCDのライナーノーツに書いてあります、が、ネット上にほとんど情報がありません。サンタナのファーストアルバムのアレンジも手掛けているということしか分かりません。
この人のピアノのおかげで、この曲はジャズっぽくなってます。後半のゆったりとした部分はC△7-F△7の繰り返しで、キャラバンサライのSong of the Windの予習みたいになってます。
イントロと印象深いリフが終わると各自のソロに突入、まずはオルガン、グレッグ・ローリー。Gm-Gm-Fm-Fmの繰り返し、ま、いつもの感じです。バックのパーカッションにはキハーダ(与作で有名な)も聴こえます。
続いてDmのワンコードとなり、ギターのソロとなります。ここはバックのピアノのほうがかっこいいですな。
3小節のブリッジがあって、最初のリフを再現。この3小節はなにやら難解でちょっと苦労しました。
小節No.90からは、テンポチェンジして後半に突入、ゆったりとしたリズムになります。
浮遊感たっぷりのピアノ、ここだけエコーがかかってます。
ギターはギター自体のボリュームを調整しながらフィードバックで音を伸ばすのだけど、シミュレータなので、ちゃんとしたフィードバックになってません。残念。
ちなみにアンプシミュレータ自体のディストーション量は変わっていません。普段、ギターのボリュームは絞らないでミキシングで音量を変えることが多いのですが、サンタナの場合はギター自体のボリュームで歪量を変えるのがいい感じです。ボリュームを絞ったハムバッキングの音もオツなもの。
後半途中から、少しボサノバっぽくなり、ピアノのソロとなります。最初のあたりのピアノの低音部は特徴的。
最後は再びゆったりリズムに戻って終わります。
———————————
う~ん、どうしよう。迷ったけど、やっぱりギターなしバージョン作っときました。需要あるよね?