George Martin – Yellow Submarine in Pepperland [from the Beatles Album “Yellow Submarine”]

イエローサブマリン劇伴の最後を飾るのは、ビートルズのイエロー・サブマリンのオーケストラアレンジ。

この曲、僕としては、劇伴7曲中最も好みではないです。というか、他の6曲はみんな好きなんだけど、このアレンジ曲だけはいただけない。

当初、カバーする予定はなかったのですが、全部やるというコンセプトでやってみたもの。

それなりに発見はあります。

グロッケンなのかベルなのか、鉄琴の使い方、弦のトレモロやスピカート奏法、哀愁のオーボエとバックのクラリネットの半音進行。その後のストリングスアレンジは郷愁を誘う感動ものです。

ピッコロが活躍する弾むような部分はグローフェの「グランド・キャニオン(大峡谷)」のパクりですねぇ。こういう場合、オマージュというのかな?

一番勉強になったのは小節No.38、後半の全体演奏直前の盛り上げ部分。例によってハープが入っているのですが、それに加えてストリングスもハープ的に速いパッセージを弾いてるんですね。

大団円ともいうべき全体のアンサンブル、オープニングとエンディングと同じように入ってますが、アレンジが少し違います。どこだかわかりますか?

前半は鉄琴がありますが、後半はなく、その代わりピッコロのかん高い音が入ってます。また、高いバイオリンの節回しが少し違いますね。

———
さて、いかがだったでしょうか。

思い起こせば、イエローサブマリンのアルバムを買った頃(リアルタイムじゃありません、たぶん1971年あたりだと思う)、本当に毎日のように聴いてました、B面ばかり。

A面のビートルズがあまり頑張っていなかったせいという事もあったでしょうが、青春の多感な時期、ロックとは正反対の、しかも半分現代音楽的なジョージ・マーチンの曲は、僕にかなりの影響を与えました。たぶん、こういうのの影響もあって、ドビュッシー、ラヴェル、ストラビンスキーも何の抵抗もなく聴けたのだと思います。

その後2番館か3番館あたりでアニメ映画本編を見たのですが、曲を覚えてから見たので、かなり感動的だったと記憶しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です