ペンタトニックスケールの使い分け

本日連投です。

少し前のQueen – Father to Sonの最後の部分のアドリブで、キーGに対して、GペンタとB♭ペンタを行ったり来たり・・・というような事を書きました。これについての補足。

B♭ペンタって要するにGマイナー・ペンタトニックスケールでした。
CとAmのような、平行調の関係ですね。B♭とGm

ということで、話は「GペンタとGmペンタの使い分け」ということになるらしいです。

以下、簡潔にまとめておきます。
・ロックやブルースの場合、メジャーコードを使っていてもアドリブでは該当キーのマイナーペンタトニックが使われることが多い。
・だが、メジャーペンタトニックを時折混ぜると音の幅が広がり良い感じ。
・しかし、3の音はブルースのサブドミナント7コードでは避けるべき
・エリック・クラプトンはトニックでメジャーペンタ、マイナーペンタを織り交ぜて弾き、サブドミナント、ドミナントではマイナーペンタのみを使用している。

この話は、

「ギターとDTM Toy-Music-Blog」というサイトのアドリブに活かせるエリック・クラプトン奏法「クロスロード」コードとスケール

で詳しく解説されていました。とても参考になります。
無意識にやっていたことも、理屈で補強されると納得ですね。

以上。
では良いお年を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です