前回は制作環境について書きましたが、実は最初からすんなり音が出たわけではありませんでした。かれこれ1年ほど前のことになりますが、悪戦苦闘のメモが残っていましたので、参考までにご紹介します。
2013/09/19(木)
待望のMOX6が到着。アンプにつないで音を一通り聞いた後、早速Cubaseのインストールにかかる。
インストールしたもの
・YAMAHA Steinberg USB ASIO Driver
・付属DVDのCubase AI 5
・MOX Editor VST
・MOX Remote Tools
・Prologue
・YC-3B
立ち上げるべくアクティベーションしようと、eLicenser Control Center(eLCC)を立ち上げ、Soft-eLicenser番号なるものをメモしようとするが・・・なぜか表示されない。いろいろ試行錯誤した結果。
・セキュリティソフトを停止させないとうまくいかない。
・いったんアンインストールしてやり直すも、表示されず。
・どうやら、通常のアンインストールではデータが消え残っているらしく、インターネットの記事をみて、データフォルダ等を手動で消した。
そしてSteinbergの会員登録を行い。ライセンスをダウンロード、なんとかCubase起動。
やったー。
しかし、Cubaseを立ち上げて鍵盤を弾くと、なぜか一瞬歪んだ音がして、その後まともに音が出ず「YAMAHA Steinberg USB ASIO は取り外されました」のエラーがポップアップ。
なんだこれ?・・・よくわからず本日諦め。
2013/09/20(金)
Cubaseの動作不良で悩む。
MOXのマニュアルもCubaseとの接続についてはあっさりとしか書いていない。Cubaseにつないで使うときは音が二重に鳴らないようにローカルの発音を切るモードにせよ、と書いてあるくらい。
インターネットで「Cubase、音が出ない」という検索では、VSTコネクションの入出力をちゃんと設定せよというもの。そんなの分かってますってば!
2013/09/21(土)
Cubaseがうまく動かなくて悶々としている。
問題解決すべくやったこと。
・USBを使用する他のソフトを一通り削除。サウンドボードのドライバの再インストール。改善せず。
・USBをPCの前だの後ろだのいろいろなポートにて試す。改善せず。
・2chのDTM板のMOXスレッドを読んでみる。USBのPCI-Expressカード増設で改善との書き込みを読む。
でもFF11に使ってるPCだし、性能的には問題ないと思うんだけどなぁ。
2013/09/22(日)
いろいろ考えたが、なぜMOX側で出ている音が歪むのか、改めて音が鳴る仕組みを調べた。
MOX->MIDI->Cubase->MIDIEcho->MOX音源->発音->Cubase->音MIX->MOXのD/Aと、MIDIとデジタルオーディオで信号は2往復する仕様と判明。それを踏まえていろいろ試してわかったこと。
1)Windowsのコントロールパネル「サウンド->再生」にてMOXを選び、プロパティウィインドウを開き、詳細タブ内の「テスト」(テスト音をPCからMOXへのUSBに出力する、音はMOXでアナログ化されてMOX出力から聴こえる)を行うと、やはり歪んでいる。しかもしばらくハングアップしてする。
2)PC再立ち上げ後、何もせずにCubaseを立ち上げると、Cubaseのデバイス->デバイス設定->MIDIポートの設定では、MOXとちゃんと繋がっている表示になっている。
3)CubaseのVSTコネクションにてAudioOUTを未接続にすると、MOXの音色をコントロールするEditorも軽快に動き、エラーにならないが、AudioOUTを生かしてキーボードを弾いたり、Cubaseに付属しているデモ音を鳴らすとてきめんエラーとなり、YAMAHA Steinberg ASIO Driverが強制ダウンし、Generic ASIO Driverに切り替わる。音は歪まなくなるが、それ以降MIDIが無効となる。
→YAMAHAのDriverでないと、MIDI通信ができないらしい。
そこでハタと気がついた。1)の現象は、メッセージこそでないが、YAMAHA DriverがダウンしてGeneric ASIO Driverに切り替わっているということ。
YAMAHA Driverが動作不良ってこと? ネットで検索してDriver Ver1.8があることがわかり、VerUpしてみたが、動作は変わらず。Driverではないのか?
PCのUSBスペックをネットで調べてみたが、12個あるUSB PortはどのポートもUSB2.0で同じもの。PCのふたを開けてUSBの実装を覗いてみたが、マザーボードに直付けされているだけで、どれが性能が高いという差はない感じ。
このUSBじゃダメなのかな?と疑い始める。
昨日2chで読んだUSBの増設ボードを調べたら、4000円くらいでUSB3.0x4のPCIExpressx1ボードが手に入るらしい。結構安い。
なので、一縷の望みをかけて、ソフマップに行く。
PCにはわんさかUSBは付いているのでUSB増設ボードはあまり売れないらしく、2600円のボードがが1900円に値下げされていた。ラッキー。購入して帰る。
だが、どうも電源を配線する必要があるらしい。
PC内の電源の線をチェックすると、該当のコネクタに空きがあるにはあったのだが、HDDからカスケードにつなぐもので、線の長さがぎりぎり。いったんHDDの取り付けねじをはずし、少し緩めて半分引っ張り出し、やっと取り付けに成功するが、ちょっと線がつっ張りすぎているかも。
お祈りをしてから電源投入、USBボードのドライバをインストールし、MOXをつないでサウンドコントロールパネルでテストボタンを押す。
ぴろりん、ぴろりんと澄んだ音。
やったー!。
というわけで、3日悩んだCubase動作不良問題はやっとのことで解決。改めてCubaseの動作テストを行い、快適に動くのを確認した。いやぁ、いい音だ。
教訓:
オンラインゲームに使っていてグラフィックボードの性能がいいからと言って、USBの性能がいいとは限りません。前回の記事にも書きましたが、PC~オーディオインターフェース(僕の場合はMOX6)間のUSBには多数のMIDIとオーディオ信号が行き交います。生命線ですので、ぜひ性能のよいものを確保してください。