今期EW&F 11曲目。今回で終わりにします。前回に続き「I Am(黙示録)」より。
エモーションズが参加しています。バックコーラスではなく、EW&Fとの掛け合い的にメインボーカルに近い位置づけです。
典型的ディスコサウンドで、アルバムでは5分弱ですが、12インチシングルでは8分超となっているので、当時、あちこちのディスコではこれで踊りまくっていたのが目に見えるようです。
サビ以外はずっと同じ循環コードのリフで、AメロもBメロ的な部分も同じ。循環の最後、Asus4-Aaug-Dmってなるのですが、このAaug部分、ベースは短3度すなわちCを弾いています。なのでAaugの3度のC#とぶつかっているのですが、あまり違和感を感じません。ジミヘンコードに増5度がついたA7(#9,b13)みたいな解釈なんでしょうか?
この循環コードではビアノがベースですが、かん高いブラスと柔らかめのブラス(Saxかも)が出てきますが、クラヴィネットが入っている部分もあり、そこからブラスがチャカチャカチャカチャカと登っていくところが聴かせどころかな。
途中、ボーカルがなくなって間奏的な部分があります。一瞬だけティンパニが入るんですが、何を狙ってるんだろ。
サビでは細かく16分音符で刻んで登っていくストリングスが特徴的。それと、シンセベースがオクターブで鳴り響きます、とっても時代を感じますな。