Queen – The Prophet’s Song/Love of My Life

今期Queen 12回目。A Night At The OperaのB面1-2曲目メドレー

年明けからやって来たQueenですが、今回で最終回としたいと思います。
ボヘミアン・ラプソディー? もうだいぶ前にやってます。

Love of My Lifeはやりたいと思っていたのですが、その前に立ちはだかる高い壁。8分超えで、Queenの曲で一番長いそうです。

それに、途中のエコー使ったコーラスのパフォーマンスどうするのよ、というを考えてしまいました。

ですが、Love of My Lifeをやるには、前の曲のエンディングからの渡りが不可欠であると判断し、覚悟を決めました。それくらい、ここのメドレーのつながりは秀逸です。

今期は積極的にボーカロイド使っちゃったし、僕の音源をカラオケに使いたい人は、The Prophet’s Songの途中の部分はすべて自前で頑張ってもらうことにしましょう。

とにかく最後にふさわしいボリュームと、複雑さです。

まずThe Prophet’s Songですが、全体が不思議な響きです。これを作っているのがギターの変則チューニング。

6弦を1音下げてDにするのはすぐにわかりましたが、もう1つ、2弦を半音上げてCにしています。こうしないと、メドレーのつなぎの部分の運指が出来ません。

このチューニングをすることで、冒頭の生ギターもスムーズに弾けるようになります。2弦が半音上がることで、5-4弦、4-3弦と同様、3-2弦でもパワーコードが弾けるようになり、5-4-3-2弦を全部使ったパワーコードも簡単な押さえ方になるんですね。

逆に6弦が2フレット分下がってしまっているので、6弦を使ったパワーコードは6-5-4弦でセーハして出すことになります。

しかし、変則チューニングって弦の張力が適正でなくなるので、全体のバランスが崩れ、あちこちでチューニングが狂いやすくなります。ギターって本当に微妙なバランスでチューニングしてるんだなと感じます。

ボーカロイドの打ち込みにはさすがに慣れましたが、今回の見せ場?とも言えるエコーのコーラス。4拍ずらしで左右にエコー。どうやろうかと考えましたが、そこの部分をいったんファイルに書き出して、2つトラックを増設してずらし再生させました。

このエコー部分、途中からはコーラスになり、3回ではなく左右の2回になります。やると分かるのですが、全部をずらすと1小節ほど完全に不協和音になる部分があるのでそこは無音にしていますね。

ちょっと東洋ムードの生ギターですが、琴らしき音とアンサンブルしていて日本的な響きが表現されているのが面白い所です。Love of My Lifeではハープも効果的に使われていますが、僕は同じ音色で兼用しています。違和感なく使えてしまいました。

で、Love of My LifeはLily of the ValleyとかNevermoreとかと同系統な美しいバラードですが、その集大成とも言えそうな感じで、ピアノの弾き方もバロック的。フレディの手癖なのか、ボヘミアンラプソディーと同じような弾き方も聴かれますが、まぁとにかく美しい。

これにぶつけているのが無粋とも言えそうなディストーションのギターなのですが、トーンを絞った丸い音で、ほとんどエコーをかけず、しかしフィードバックを使ったロングトーンを出してます。これ、何の楽器を意識してるんだろう。

このバラード、ドラムを全く使っていないと思いきや、実は使ってました。小節No.335-336の部分です。ここ、ずっと見落としていて、ビデオキャプチャーした後で何かおかしいなと気づいて、音源だけ差し替えたものですから、映像にはドラムが無い事になっていますが、音は鳴ってます(笑)。


ということで、1か月半にわたってQueenの3枚目、4枚目の一部をやってみました。

次のアルバムA Day at The Racesが出た時、A Night at The Operaと対をなすジャケットだったこともあり、ワクワクしながら針を落としたのですが、期待が高すぎたのか、とても落胆した覚えがあります。以後、ヒット曲しか耳にしなくなってしまいました。

つまり僕の中ではQueenはここでいったん終了してしまったのです。

いつの日か気が向いたらやってみるかも知れませんが、いつになるか分かりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です