Stevie Wonder – Love’s In Need Of Love Today

今回からStevie WonderのSongs In The Key Of Lifeをやってみます。

ついに、このアルバムの順番が来ましたねという感じ、of Lifeがついてるので力が入ってしまいますね。

前作が最初のフィナーレということで、第一幕終了ということなので、このアルバムから第二幕ということになるのでしょうか。人生の要所における歌。

発売が1976年9月。日本での発売が同時だったかどうかは定かではありませんが、この時期僕は、大学受験を控える高3の秋だったのを覚えています。自分で買ったのかな? LP2枚+EP1枚のアルバム。受験生でも、音楽を聴いている暇はあったのだな。受験勉強をしながらホテルカリフォルニアも聴いていた記憶があります。

それまでヒット曲としての迷信、サンシャイン、悪夢は知っていたのですが、主にロックを聴いていた少年だったので、なんでソウルミュージックを買ったのか記憶が定かではありません。でも、アルバムを通して聴いたスティービー・ワンダーはこれが初めてだったかも。

感想としては、シングルヒット曲の歌手として聴いていたスティービーは、ほんの一面なんだな、ということ。うわ、なんという曲の多彩な事。それまで深夜TVのソウルトレインなどを見て漠然と抱いていたソウルミュージックへの印象が全く変わってしまった感じがしました。

で、大学に入ってから遡って過去3枚を聴いたんじゃないかと思うのです。聴いた順序は後先になってしまっていますが、再構築された後の感想を正直に言えば・・

トーキングブック、インナービジョンズ、ファーストフィナーレの三部作のほうが尖がっていて天才的。それに対して、キーオブライフより後はちょっと人類愛を謳い上げる聖人になってしまった感は否めない(まぁそれでも天才的なんですけど)。

キーオブライフはその両要素がどちらも感じられる絶妙の感じがあります。

ちょっと大味に感じてしまうのは、2枚半というボリューム故の時間配分だからでしょう。

まぁそんなこんなで、全21曲をやってみたい気もするのですが、センシティブな内容もありますし、カリスマなしではサマにならないものもありますので、適宜考えていきましょう。


さて、初回はアルバム1曲目。邦題は「ある愛の伝説」という痒いタイトルがついてますが、歌詞を見ると、ラジオのアナウンサー(あるいはDJか)がニュース風に「お知らせします。昨今、愛には愛が足りてないようです。今すぐ送ってください。」と呼び掛けているんですね。

そして7分にも及ぶ長尺。

曲の構造を見てみると、AメロAメロ’、サビ、これを2回やって、あとは延々サビがリフレインとして続いているのみ。そして、凝ったコードワークは無く、ひたすら朗々と歌い上げています。

あー、この曲から始まっちゃったのね、愛の伝道師。

唯一スティービーらしい煌めきを感じるのが歌冒頭2小節目のコード。
キーEbで、Eb – A7 – Fm7 – Fm7onBb と来るA7。

ん、なんじゃこれ。#IV7。

これ、何かの代理コードなんですかね。と色々考えたんですが、思いつくのが
I7の代理なのかな? ということ。7thコードで重要な音は3rdと7thですね。この3とb7は増4度離れているトライトーンという音程で、半音単位で数えて6離れている丁度12音の裏表の関係なんです。

なので、この裏表をひっくり返して3rdと7thを入れ替えたのがI7に対して#IV7。

Eb7に対してA7なのかな?

で、これ以外は至って普通のコード。しかもリフが延々14回続きます。
このリフ内で実に多彩な歌いまわしをして終盤は哀愁を帯びた感じにもなるのですが、それは流石に間が持たない。4回省いて10回に短くしてしまいました。ゴメンナサイ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です