Herbie Hancock – Actual Proof

ハービー・ハンコック1974年のアルバムThrustからです。

ハービー・ハンコックは1973年にヘッド・ハンターズでファンク宣言をしました。
これがフュージョンのはしりとなったわけですが、翌74年にほぼ同じメンバーで発表したThrust(突撃)は、ファンクとジャズの両面が程よく融合した傑作だと思っています。

今回のActual Proofは僕が最も好きなハービーの曲です。
以前Come running to meの時に書いた、ちょっと不気味な感じを持ちつつも、躍動感あふれた作品です。

彼が日蓮宗を信仰しているのは有名で、次作Man-Childではアルバムジャケットに仏像まで登場していますが、Actual Proofというタイトルも仏教用語の「現証」という意味なんだそうな。

曲はテーマの後、長い長いインプロビゼーションを繰り広げます。
ベースとピアノはエレクトリックですが、間違いなくピアノトリオです。1周30秒ほどから成る15小節の繰り返しです。ですが、リズムは超複雑。ジャズを聴くときは目をつぶってカウントしながら、リズムに置いて行かれないようにするのですが、気を抜くと置いてきぼりになってしまいます。

インプロビゼーションは毎回違う表情を見せているのですが、ドラムとピアノが呼応してばっちり合っているのが凄いのです。なんでこういうことができるのか? 収録前にどんな打ち合わせをしているんだろうなぁ。

一つとして同じことをやっていないし、ダイナミズムの賜物なので、コピーは難航を極めまして、30秒のアドリブ1周分打ち込むと、もうぐったりしてしまうのです。
こういう音楽って果たして完コピって意味があるんだろうか・・・とずっと迷いながら作業していました。本当は10分近い長い曲なのですが、7分弱に短くしています。
でも難解だけど超好きな曲なので、ぜひともやってみたいという思いに突き動かされてやっちゃった、という感じです。

完コピでもしないと見えてこない世界があるのです。

かなり自由に弾きまくっているように聴こえますが、5小節手前の半拍早めに入る所、9小節手前の半拍早めに入る所、その後5拍+3拍(3連x4)で2小節になるところ、13小節手前は1/4拍早めにアクセントをつけてブレイク、と4回のキメの約束事があり、これを共通項にしてプレイしているのですね。

同アルバムにはもう1曲、バタフライというこれまたハンコックらしい作品が入っています。熱帯のジャングルの中で妖しい鱗粉を撒きながら美しく飛ぶ蝶をイメージさせる曲で、こちらもおすすめの1曲です。

—————————————–

2019/05/31追記

なんと、ドラム抜きバージョンのリクエストが来ました。ドラムがその他楽器に後追いで合わせて演奏できるのでしょうか?

Herbie Hancock – Actual Proof」への2件のフィードバック

  1. K

    Actual Proof、おつかれさまです。
    大変な作業だったと拝察します。
    そのおかげで、この曲の理解が進みました。
    感謝の一言を。

    返信
  2. 柊しじま 投稿作成者

    お役に立てて何よりです。
    先日NHK-BSでチックコリアとのデュオやっていて久々にハンコックさんのピアノ聴きました。やっぱり、いいですねぇ。

    返信

柊しじま へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です