久々にMoody Blues。「童夢」のラストの2曲です。
1年半ぶりにムーディー・ブルース。
このグループ、Days of Future Passed以来、トータルアルバムというものにこだわってアルバムを作っていました。何がトータルアルバムかって言うと、Days of Future Passedは明確で、人生を一日に例えて、夜明けから日没、夜までを表現しました。
その後はどうかというと・・・そうですねぇ、それほど明確なトータル性って感じられなかったけど、非常に乱暴に言ってしまえば、曲がつながっているかオーバーラップしていて切れ目なしってことかな。
後はそうだなぁ、アルバムの最初と最後に関連を持たせているところかな。
Days of…は、シュシュシューって変な音がフェードインしてきてオーケストラが始まりますが、アルバムの最後が壮大なドラの音で終わります。で、ここで初めてオープニングがドラの音の逆回しだったって気づくわけです。
童夢(Every Good Boy Deserves Favour)の1曲目、Prosessionは、曲というよりサウンドコラージュ、地球が生まれてから現代までの時の流れや文明の進化を、超ハイスピードで走馬灯のように提示していく作りになっていました。そして、2曲目のStory in Your Eyesへのつながりがむちゃくちゃカッコよかったです。あ、この辺りは過去の記事と演奏を参考にしてください。
曲がつながっていることで、前の曲が終わると条件反射的に次の曲を口ずさんでしまいます。今回の「家へ帰れない(You Can Never Go Home)~マイ・ソング(My Song)」のメドレーもなんというカッコよさなのでしょう。マイ・ソングの出だしのピチカートベースが聴こえてくると、ゾクっとしてしまいますね。
さて、録音メモ。
ムーディー・ブルースはメロトロンの色々な音を使いこなしてオーケストラのようなサウンドを作るのが特徴的です。「家へ帰れない」もメロトロンがふんだんに使われています。
彼らの録音が古いということもあるのかも知れませんが、全体的に音がぼやけている印象があるのです。手持ちの音源だときれいすぎちゃって、なかなか雰囲気が出ないのですが、イコライザをいじって柔らかくしています。
それと、ドラムはかなり音量を絞られてますね。
曲の前半は呟くように静かですが、途中から爆発して大迫力になります。このバーンという感じはなんだろうと思っていたのですが、今回やってみて、それが1音チューニングを下げたギターの音だと分かりました。この歪んだ低音ね。
これに続くギターのハモリも時代を感じる歪みの音色です。
曲は再び最初に戻って静かに歌い上げて終わります。
で、マイ・ソング。
アルバムの最後にドラマチックな仕掛けを入れてきます。
この神秘的なオープニングはすぐに引っ込んで、その後はピアノでさらっと歌いますが、これはまだドラマの入り口。
続いて生ギターをかき鳴らして次第に盛り上がっていきます。ここは3連リズムを効果的に使っています。
静かになってガットギターがポロポロして、エキゾチックなハープが全体を包み込んだと思うと、不思議な世界へ・・・
ノイズが流れます。オリジナルには呼吸音が入っています。これ、頭の中なのね。
彼方から聴こえるベルが不思議なメロディを奏でます。赤ちゃんの頃の遠い記憶を呼び起こすような懐かしい感じ。
再びドラムが入って嵐が吹き荒れるような展開に。
ここ、同じメロディで3周しますが、1回ごとに半音下がるのです。コピーするまで気づきませんでした。
この後、曲の最初に戻って大団円。
で、最後の方にひゅるひゅるという音が入ります。僕の今回の録音では先のノイズ音で代用しちゃいましたが、これ、アルバムの最初のProsessionの最初に出てきた超高音ですね。この音はProsessionで次第に低くなっていって、超低音になって溶けていきます。シンセで数音から成るフレーズを何回も弾いて録音し、高速でぶん回したものだと思います。
なかなか凝ってましたよね。
そういえば、別のアルバム、夢幻(On the Threshould of a Dream)は、「眠り」を思わせるノイズがレコードの内溝まで入っていて、そのままエンドレスに音が流れ続けるという作りになっていたと記憶してます。