The Beatles – Blackbird

ホワイトアルバムB面3曲目

ポール・マッカートニーが1人でギターの弾き語りをしている曲です。

歌以外、ギターと足のタップと鳥の効果音しか入ってません。
この曲はギター練習途上の少年としては憧れであり、僕も大昔にコピーして以来、40年以上にわたって時々思い出したように弾いています。

40年以上も弾いてると完全に自分の弾き方になっており、きっと何かオリジナルとは違ってしまっているでしょう。今回のようなシリーズものじゃなければ絶対にアップロード対象にはしなかったと思います。

まぁ目をつぶっても弾けるのですが、だからと言ってウマく弾けるわけではないのです。ベースやドラムなどが全く入っていないため、もう丸裸になったような気分です。せめてもの抵抗でダブルトラックで誤魔化しました(笑)。

ポールは3フィンガーじゃなくて2フィンガーで弾いていると言ってますが、2本でどうやって弾くんでしょうか?
メロディ的な上の音とオクターブと3度下のベース音でハモるように進みます。サビ以外はずっと3弦の開放弦をフィンガリングしているのが特徴です。
dead of nightの部分で2-3フレットから10-12フレットにスライドしますが、3弦開放のGの音は響かせています。覚えたての頃、ここがカッコよくてお気に入りでした。

しかし、ホワイトアルバムって何気に生ギター率が高いですね。
少し前に試しに知り合いから生ギターを借りてきたことがあったのですが、まともに弾くとやはり音が大きいですね。生ギター用のピックアップはついていたけど、あまりいい音で録れません。

マイクは持ってないしね。

ということで僕の場合、生ギターの宅録は無理。

今回試みているのは、弦をレギュラーゲージにしたことですね。

僕の場合、通常は1弦が009-6弦042のライトゲージを張っていますが、低いフレットでネックを強く握ってしまうと音程が高めになってしまったり、弾き方によってチューニングがぶれてしまうのが気になっていました。

生ギター的な弾き方をすると、チューニングの安定度がさらに気になります。

ということで、While My Guitar Gently Weeps終了後、1弦が010-6弦046のレギュラーに張り替えました。

うん、若干ハリがあって、チューニングの揺れも少ない気がします。

で、ついでに今さらながら気づいたのですが、弦の太さを変えると、オクターブチューニングも変化します。細い弦から太い弦にしたので、弦を長くする方向に調整し直しました。

実は僕のストラトキャスター、これまで1弦を調整範囲ギリギリまで短くしないとオクターブチューニングが合わなくて、これ、楽器屋さんに根本的に見てもらわないとダメかなぁと思っていたのですが、レギュラーゲージにしたら無理なく調整可能になりました。

チョーキングも普通にできたので、しばらくはレギュラーゲージで行こうかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です