Focus – Focus III

Focus IIIからもう1曲。表題曲です。

やっぱりFocusでFocusと名がついている曲はやらないといけないかな、ということで。

2枚組アルバムのB面で、Focus III自体は6分ほどの曲ですが、その後の「Answer? Questions! – Questions? Answer!」とつながっており、アナログレコードではまとめて1曲扱いになっていますが、後の方はかなりラフな演奏なんで省略。

Focus IIとFocus IVはかなりタイトな演奏ですが、IIIはこのアルバムの性格なのか、ギターが情感たっぷりにタメて弾くのです。

DTMがピコピコ・コンピュータ・ミュージックではなくなったものの、こういった人間味あふれる演奏はまだまだMIDIでは再現が難しい領域で、ギターを弾く意味もあるというものですが、腕がバレてしまいますね。

この曲は静かな部分と力いっぱい演奏する部分の差があり、そこが聴きどころなわけですが、それが単なる音量差だけではないので、仕掛けがいるんですね。

オルガンですが、おそらく右手鍵盤と左手鍵盤で音色が違います。また、演奏しながらドローバーをコントロールしているようでもありますが、今回の録音ではそこまではしていません。

表情をつけているのは、前回も書きましたが、主にレスリースピーカーのSlow/Fastの切り替えなのですが、所によっては2小節くらいで頻繁に切り替えています。レスリーって機械的にスピーカーと回転スピードを変えるので、Slow/Fastが電子的に瞬時に切り替わるわけではなく、徐々に速くなったり遅くなったりするんですね。その変化するところに感情が乗る訳で、頻繁に変化させて、不安定な状況を作っているようです。たぶん。

DTMで電子化されてもこの徐々に変化する仕組みは踏襲しています。

ギターですが、最初はクリーンな音で控えめに始まり、次にボリューム奏法に移ります。ヤン・アッカーマンはこれがかなり得意でいろんな曲で披露していますが、僕としてはなかなかしんどいので、Swellっていうエフェクタで誤魔化しちゃっています。弾き方がまずいのか、時々アタックがついちゃうことがあるので、編集段階で感度調整とかしてるんですけど。

盛り上がってくる段階でまず、Phase NineっていうエフェクタをONにしてちょっと音をふくよかにし、ブレイクの後、盛り上がる所でさらにスクリーマーをONにしてギンギンにしてます。

で、この曲の全体構成としては、Focusには珍しく、まったく同じことを2回やってます。ベースが入っていないオープニングは別として、前半と後半、曲の構成は一緒で、ドラムの叩き方とギターのニュアンスが若干違う程度。

1周が3分で、3分じゃ短いと思って2回繰り返すことにしたのかな?

Focus – Focus III」への2件のフィードバック

  1. Ricardo Monsreal

    Saludos ojala que puedas traducir mi mensaje, te pido de favor que subas Focus III sin el canal de guitarra, muchas gracias

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です