今回から、Stevie WonderのJourney Through The Secret Life of Plantsから何曲かやってみます。
毎年の恒例になって順番にやっているスティービー・ワンダーですが、このアルバムをどうしたものかと考えました。
名作キーオブライフの3年後に満を持して発売され、また2枚組だぁと、大いに期待して針を落としたのですが、ん、なんじゃこれ?? という内容。
映画のサウンドトラックということで、半分はインスト。ちょっととらえどころがないという第一印象。同じ思いをした人は多いはず。
ですが、非常に名曲が多いと気付きます。ヒット曲としては”Send One Your Love”ということになるのですが、Black Orchidや元妻シリータが歌っているCome Back As a Flowerなど。
同じモチーフが別の曲にちょろっと顔を出したり、アルバム全体のトータル感を出すのに使われる手法なのかなと思いますが、そういう仕掛けに気づくのも楽しさの一つです。
アルバムラストのTreeやFinaleはその集大成で、それまでの数々の歌、メロディが織り込まれていて、壮大な物語の伏線回収みたいな感じで非常に感動的です。
映画”The Secret Life of Plants”は当時未公開だったとのことですが、なぜかYouTubeに上がってます。90分ほどの作品です。曲のバックボーンを知る参考になるかなと思い、見てみました。
全体のトーンは科学ドキュメンタリーのようです。そもそも1973年に出版された同名の本が元になっています。植物に心はあるのか? みたいなのがテーマになっていて、植物に色々な刺激を与え、電極を挿して脳波的?な信号を測定したり、人間の脳波と共鳴するのか実験するようなシーンがありました。食虫植物なんかも出てきました。
英語版Wikiに拠れば、これは Pseudoscience:疑似科学、似非科学、今風に言えばトンデモ科学という分野だそうで、正統な科学者からは批判されたということです。
日本語訳はなかったので、僕にはよくわからない部分が多く、偉そうな批評はできませんが、スティービーの音楽が素晴らしすぎて、映画の内容が負けている感じ。
それでも、コマ落とし撮影で植物の生長や季節の移ろいを見せたりする情緒的なシーンもあり、音楽は良くマッチしていました。スティービーは映画の最後に登場し、緑に囲まれた野山をバックに表題曲を歌ってます。
ということで、初回はSame Old Story、「果てしなき道程」と訳されています。映画では植物研究の歴史をスライドショーで見せるみたいな使われ方でした。
全編アコースティックなサウンドです。ともすれば古き良き時代のような懐かしさを感じさせる場面なのかと思いますが、コピーしてみると、やはりスティービーさんただものではない。小節No.26あたりのコード進行は息を飲むものがありますねぇ。
第二にテンポ感かな。要所要所でリタルダンドを挟んでエモく歌ってますね。
で、ツボなのはやはりハーモニカかな。一見普通の楽器構成でも、この人のハーモニカが入るだけで、独特な雰囲気を纏いますね。