1週間前の報告の続きです。
2回目のオペを終え、ひとまず退院しました。
まずは経緯、前回の続き
14日(金) 2泊の一時帰宅を終え、病院へ戻る。
2回目のオペ、前回より短時間で終了。HCUを経由せず、一般病室に。
15日(土) 午前中500m歩行、午後階段昇降、食事の栄養指導など
16日(日) 午前中退院
後半戦は意外とあっけなかったです。
これにて外科的な対処は終了。今は血液をサラサラにする薬などが処方されています。
月末に心電図のチェックなどのために病院に行くことになっていますが、ほぼ元の体調に戻りました。
というか、かなり良くなっちゃったかも!! あくまでも自身の体感ですが。
冬の間、室内でも防寒用モコモコのブーツ(コサックダンスで履いてるようなヤツ)みたいなのを履いていたんですね。それがゴールデンウィークになっても脱げなくて、おかしいなぁとは思っていたんです。もう寒くはないはずなのに、体感としては寒かった。
それが今回の術後、一変しまして、裸足でも薄着でも全然問題無くなってしまいました。
病名は急性心筋梗塞で、確かに冠動脈の1か所は完全に目詰まりしていたのですが、他に2か所ほど、完全目詰まりではないが血流が不良な部分があり、そこは以前から徐々に悪化していたかも知れないとのことでした。
そこの問題が解消されたので、体全体の血流が良くなった気がします。あるいは薬のおかげなのかも知れません、
なので、自分としてはランニングでもなんでもできそうな気がするのですが、実際に階段昇降を行って脈や血圧の上昇具合を測定した結果からリハビリの先生が判断するに、しばらくは垂直移動は要注意とのこと。
以下、今回一連の経験で印象に残ったことを脈絡もなしに書いておきます。
お暇な方のみお読みください。
実は齢62歳にして人生初の入院でした。ベッドでの手術室への往復で、医療ドラマなんかで出て来る「天井の縦スクロール」とベッドから手術台へ乗せ換える際に数人で「よいしょ」って持ち上げられるのを経験し、「これこれ~、きたきた~」と楽しんでしまったのは内緒です。
手術(病院の資料では検査って書いてあるんだけど)は手首の部分麻酔で行われ、完全に覚醒したままです。カテーテルは結構な勢いと力で押し込まれていくんですが、痛みはありません。ありませんが、肩を通過する時と、胸元(鎖骨辺り)から心臓に向かう所って動脈が大きくカーブしています。そのカーブでカテーテルが血管壁にぶつかる瞬間がなんとなく分かります。これはなんとも形容しがたい感覚です。
オペ中、医者から話しかけられます。「3本中2本が悪くなってました、今日の処置は1本だけです」オペを実行する人同士が会話してます。「そこ、時計回りに行って~」「よし膨らませて~、8気圧で10秒」「よっしゃー、完璧ー」
なんか楽しそうなんだよな。
ちょっと別の話。
僕の左手の静脈は腕の奥深く潜っているようで、なかなか見つけられません。なので、健康診断などの採血は常に右手でやっています。
1回目のオペの際、左手首動脈からカテーテルを入れるので、点滴口(静脈)は右手につけました。ここまでは問題なし。
で、ですね。術後の夜、2時間置きぐらいに採血するんですが、右手の静脈は点滴でふさがってます。看護師さんが左手から採血すべく、左手をペシペシ叩くんですが、採れない、採れないのよ。
あちこち針刺しては失敗し、3回目ぐらいにやっと採れるんですが、失敗した箇所は内出血してしまい、左手は血のあざだらけに・・・。はた目にはとっても痛々しい。実際は手首のカテーテル入れた動脈のほうが痛いんですけどね。
さて、オペ2回目の事前準備。今度は右手首動脈からカテーテルを入れることになっているので、点滴口は左手に取り付けなければなりません。
看護師さんは例の如く、30ほどペシペシやって努力してくれましたが、3回ほど失敗してお手上げ状態に。ついに医者が超音波エコーをもって登場。なんと腕にセンサーを当て、埋もれている静脈を探します。
肘と手首の間あたりを探り、「こいつは脈打ってるので動脈だなぁ」「こっちが静脈。このあたりでY字に分岐してるので分岐前のこの辺りかな」と、針をズブっと。やっと点滴できるようになりました。ハイありがとうございました。
まぁ、この静脈に関してはそんなに痛くはないんです。翌日には回復します。術後、麻酔が切れた後に痛みが残るのはカテーテルを突っ込まれた手首付近の動脈です。僕の場合、これも右手と左手に差があるようで、2回目のオペで使った右手首より、1回目のオペの左手首のほうに痛みが残っています。
数日から数週間で痛みは消えるとのことですが、左手は手首を突き出すように(動脈を伸ばす方向に)曲げるとまだ違和感があります。何が困るかというと、寝て起き上がる時に左手首に体重をかけられないのと、左手の指でギターの指板を押さえ、指を速く動かしたり、コードを押さえるのに支障があるということ。過去に腱鞘炎になったことがありますが、それみたいな感覚ですかね。
ま、焦らずに行こうと思います。
お大事になさってください。血液サラサラのお薬ってワーファリンですか?
脳梗塞の再発予防のために、もう10年以上飲み続けています。
厚生労働省から、ワクチンとワーファリンに関する通知がされています。人工透析をしている友人によると、透析患者は血栓の疾患持ちが多いので、ワクチン接種しない方も多いようです。
https://www.mhlw.go.jp/content/000738777.pdf?fbclid=IwAR3x-wpVuwU7vXuNG76pc-aRMzrbiqfZFfYTrBAs1ZJ2i9JP8n4oHb-OmoY
いえ、別の薬です。僕も薬を処方された際、コロナワクチンは打てるのか聞いたのですが、医者からは特に問題ないと言われています。しかし、62歳って高齢に片足突っ込んでるのにワクチンは優遇されず、微妙なお年頃なのよねぇ。
久しぶりにのぞいてびっくりしました。ご無事で何よりです。私も同じ年の頃何度か入退院を繰り返しました。私の場合は3か所血管を広げています。毎日5種類の薬を飲んでますがすっかり元気になりました。柊さんの増々のご活躍を期待しております。フュージョン系など大好きですので頑張ってください。
コメントありがとうございます。今回の件で、何人かから、似たような経験談を伺いました。もし100年前だったら死んでいたのかもしれない、ついに現代医療のお世話になってしまった悔しさ半面、感謝半面。いや、一か月以内で復帰できてしまったのはやっぱり感謝なのでしょうね。