Final Fantasy 11 OnlineのBGM第六弾。今回は2002年の無印FF11から3曲です。
オンラインゲームの草分けとなったFF11は、当時あまり経験の無かった日本人ゲーマーに色々インパクトを与えました。
それまでネットのオンラインは、パソコン通信のフォーラムとか、匿名掲示板とかくらいだったので、自分の分身キャラを操作してリアルタイムゲームは初めて、そしてセーブが無くて失敗しても無かったことには出来ない厳しさを経験したのでした。
最初、キーボードでチャットしながら戦闘とかどうやるんだよと思いましたが、人間やれば出来るもんです。これでキーボードタイピングスキルが上達した人はかなり多かったでしょう。
さて、音楽です。
オリジナルディスクのBGMは普段いる街や拠点に使われているので今でも聴く機会は多く、さすがに12年も聴き続けていると、「飽き」を通り越して空気みたいになってきます。おかげで、ゲームのBGM設定も小さい音にしている人も多いと思います。ですが、改めて大音量で聴いてみると意外な発見があったりしますね。
このオリジナルFF11の音楽は、植松伸夫さんも担当していますが、やはり中心は水田さんですね。それと、FF11のイベントでは何回かピアノを披露した谷岡久美さんもいい曲を書いています。
・Gustaberg
谷岡久美さんの曲です。僕が最初にキャラを作ったのがバストゥークだったので、街のすぐ外のグスタベルグのBGMには特別な思いがあります。他2国には緑があふれているのですが、グスタベルグは荒涼とした岩だらけで、物寂しいこのBGMがそれにぴったりです。知り合いがだれもいなく、ミミズとゴブリンとクゥダフ(亀に似た獣人)を相手にソロで必死にレベル上げをしていたのを思い出します。
高い音から入る弦、そして木琴、クラリネット。パーカッションはちょっとインド風。ギターが細かいリズムを刻みます。無国籍ですが、懐かしい感じもする不思議なサウンド。
・The Federation of Windurst
タルタルとミスラの国、ウィンダスのBGMです。南方の香りがします。この曲はメロディのリズムの取り方が独特です。引きずるような間合いの取り方をしています。フルートとアコーディオンがオクターブでメロディを取りますが、アコーディオンだけが細かい付点付きなので、少しずれて聴こえるのがまた味があります。
・Selbina
セルビナは初めて本格的にパーティを組んでプレイした時に拠点となった村です。最初の難関、サポートジョブを取得するためのアイテムを集めるために必死になっていました。
なかなかパーティが組めず、あぶれてしまった時に港の岸壁で釣りをしながらずっとこの曲を聴いていました。
曲はアイリッシュ風で、2台のギターアンサンブルにフィドルが乗ります。引っかくような音と、ピッチベンドするのが特徴です。そして後半のアコーディオンの音、もう涙が出そうです。
6回にわたり、18曲も演ってしまったFF11のBGMですが、ひとまず今回で一区切りです。
FF14も始まってだいぶ経ちますが、未だプレイしたことはありません。このブログやっていたら時間が足りません(笑)。
今や惰性で続けている感のFF11ですが、せめてミッションくらいは最後までクリアして、ヴァナディールの最期は見届けようかと思ってます。