Stevie Wonder – All in Love is Fair

1曲飛ばしまして、Innervisions B面3曲目。

アルバム中一番シンプルな演奏の曲。ドラム、ベース、ピアノ、エレピのみ。ですが、スティービーの熱唱は正統派なバラードの歌い手であることを証明しています。

前回の歌い方コメントと相反しますが、この曲はかなり伸ばして歌ってます。おかげでそれをなぞってる僕のギターは、コンプレッサーを深めにかけても追いついてません。やっぱり人の声ってすごいわ。

いつもながらに、ソウルシンガーのこぶしの回し方は勉強になります。それと、おそらく毎回変わるであろう、リズムの付け方。これ、フェイクっていうの?

最近はフェイクって言うと、フェイクニュースという印象が強くなっちゃってますね。ちょっと調べた限りでは、歌唱でフェイクとはあまり言わないで、Riffs & Runsというらしいですよ。

ちょっと違うけど、演歌歌手がヒット曲を長年歌いすぎちゃって、フレーズをためたり、たたみかけたりして、原型をとどめない状態になっちゃってるのに時々遭遇することがありますが、やりすぎはいただけない。

僕は大御所歌手がビートルズの曲をカバーしてるのがとっても嫌いなんです。そこ、タメるなよ、ちゃんとリズムどおり歌えよ! って思う。

かといって、小学唱歌みたいに技がないのも面白くない。う~~ん、結局、程度問題なんでしょうか。

それと、この曲はとってもボーカルの音域が広いんですが、下から上まで本当によく出ますね。

次、サウンド面での気づいた点。

ちょこちょこっとアクセント的に入ってるエレピがいい味だしてます。このアコースティックピアノとエレキピアノのミックス。生ピアノがご飯だとすると、エレピがおかずみたいな感じです。だからずっと入っていてもダメ、生ピアノと同じようにコードを弾いていたらダメ、いいアクセントです。

最後に作曲面。

基本マイナーやハーフディミニッシュで恋の切なさを出してるんですが、小節No.23で、13thコードを使ってうっとり感を出してます。このコードに重ねて、ピアノがペンタトニックをハープのように展開しますが、これ全部黒鍵で、黒鍵上をグリッサンドしてるんですよね。よく考えたなぁ。まさに気分はお花畑状態なのです。

おそらくここを意識して曲のキーを決めたに違いないです。

いつものように、カラオケバージョンもどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です